【2022年6月2日 PS PlusとPS Nowが統合し新たなサブスクサービスへ 追記・更新】
PSNowとは、PlayStation™Nowの略です。現在はサービス終了していますが、記録がてら残しておきます。
(追記)
PS Plus、PS Nowと統合し新たなサブスクサービスへ
近々、PlayStation Nowは、一新されるPlayStation Plusの一部となり、PlayStation Nowは単独のサービスとしてはご利用できなくなります。現在、PlayStation Nowに加入している方は、新しいPlayStation Plusのプランに自動的に移行され、新しいPlayStation Plus開始時に利用権が有効で変更されていない限り、現在お楽しみいただいている各サービスを継続してご利用いただけます。(※)
※ 日本国内において、PCにおけるクラウドストリーミングサービスは、後日アップデートで対応予定です。
6月に新サービスが開始されるそうです。詳細分かり次第追記します
記事書きました↑↑
個人的おすすめランキング
*配信されるソフトがコロコロ変わるので、現在も配信されているかは確かめてみてください
16位:ラチェット&クランク INTO THE NEXUS

「FUTURE」シリーズで封印された「ロンバックスの超兵器」をめぐって再び大冒険へ! 「重力」をテーマにした新感覚アクション&パズルも。
PSNowで遊べるラチェットアンドクランクシリーズで最も新しいのがこちら。初めてラチェクラをする方におすすめ。
ジャンル: プラットフォーム・ゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム
15位:rain

雨でなければ、出会えなかった ここはどこなのか。なぜ姿を失ってしまったのか。少女と共に現れる透明な「怪物」から逃げ、自らが透明であることを利用し先に進み、二人が行き着く先とは―。
雨が映し出す、少年少女の物語です。雨が地面に落ちる時の弾け方などや音がとてもリアル。スマホに移植されたら売れそうなゲーム。
ジャンル: アドベンチャーゲーム
14位:地球防衛軍4

ゲーム史上最高の絶望感を君に。
マザーシップ撃墜から8年。絶滅したはずの巨大生物は地の底深くで増殖し、進化を遂げていた。EDFよ、再び地球を救え! ついに揃った4兵科。EDFの真の実力を発揮せよ!!
PS4で地球防衛軍5が出ていますが、シリーズ初プレイな方におすすめ。巨大生物だけでなく、街やビルを壊すのが楽しい。一回やるだけで、売れる理由がわかります。
ジャンル: サードパーソン・シューティングゲーム
13位:塊魂TRIBUTE

塊をただただ転がして大きくするだけのゲーム。ボケ~っとしながらコロコロコロコロ……雪だるま式に増やしていくのが面白いです。斬新でした。
ジャンル:転がして大きくするゲーム
12位:BEYOND: Two Souls

二つの魂が生きた、15年の物語。不思議な能力を持った「ジョディ・ホームズ」の人生を描いた、成長の物語。
プレイヤーは彼女と、彼女だけがコンタクト出来る霊体「エイデン」の数奇な運命を辿り、その鮮烈な人生を体感することになる。
「ライフイズストレンジ」に似ていました。霊体を操りながら、主人公の人生のターニングポイントを体験していきます。時系列が難しいかもしれません。
ジャンル: アクションアドベンチャーゲーム
11位:風ノ旅ビト

“言葉”や“文字”を使わず、心のコンパスを頼りに広大な世界を旅する。
アナタは、未知の世界で目覚め、砂に沈む古代の文明を見つけます。
どこまでも広がる砂漠の中を歩き、滑り、飛んで、進んでいきます。
画面上で世界の広がりを感じることが出来ます。隠された文明の謎解きが面白いゲームでもあります。
ジャンル: アドベンチャーゲーム
10位:Heavy Rain

まさにプレイする洋画の代表作です。操作は単純ですが、没入感が凄い。「BEYOND: Two Souls」とセットで、PS4のダウンロード版も発売しています。
ジャンル: アクションアドベンチャーゲーム
9位:AFRIKA (アフリカ)

●空気感まで感じられる、アフリカの魅力が凝縮
生き生きとした動物達のしぐさ、群れの行動から朝露、夕焼け、陽炎、砂塵・・・。大自然の営みを圧倒的ビジュアルクオリティで再現。●時を忘れて大地と遊ぶ楽しさと感動。まさに「SAFARI」
新しい土地を目指すもよし、同じところでのんびり立ち止まるもよし。自分の足で、ジープで、時には気球で・・・。●クオリティ高い映像・写真が満載の「動物ライブラリ」搭載
ゲーム内の動物達に出会うごとに、少しずつ完成されていく実写の動物データベース。CGだけではない、貴重な研究映像や、迫力満点の写真を大画面で満喫できる。
アフリカの動物の生態系をただただ観察して写真に収めていく作品。移動を倍速出来ればもっと順位は上でした。ナショナルジオグラフィック監修。
ジャンル: Life simulation game
8位:AKIBA'S TRIP 2

物語の舞台となるのはリアルに再現された秋葉原。130を超える店舗が実名で登場し、電気店、メイド喫茶、 アキバグルメも堪能できる、まさにリアルに息づく秋葉原を体感しよう。 VS 吸血鬼の最終究極手段 (ストリップアクション) !! 秋葉原で人ーを襲う“魔骸者"。彼らを葬る唯一の手段。それは弱点である日光を身体中に浴びせること。 服にダメージを与え、脱衣技で相手の衣服を奪い去る!!
秋葉原駅周辺がそのまま再現されていて、懐かしさ&凄いな〜と。オタクの人の会話って本当にこんな感じなのかな、、、と思えて楽しかったです。また、バトルでは相手の服を脱がせるという斬新さも。本当にくだらないですが笑、面白かったですね。これを機に1の方が評判が良いことを知ったのですが、1はPS4で出来ないという……。
ジャンル: アドベンチャーゲーム、 アクションロールプレイングゲーム
7位:steamworld dig

スチームワールドディグは、探検要素の強い2Dスクロールアクションゲームです。一匹狼の採掘スチームロボット、ラスティがさびれた炭鉱の町を訪れるところからゲームはスタートします。古い鉱山を掘って、鉱石や危険が潜む地下の世界を切り拓いていきましょう。
掘って掘って掘りまくる→鉱石GET→換金してパワーアップ→掘って掘って……というゲーム。シンプルでわかりやく、ハマりました。
2も出てるので買おうと思ったのですが、、、PS4は海外ダウンロード版のみ・日本語対応はニンテンドースイッチしかないので、日本のPS4でプレイ出来ないのです。訳がわからない……(怒)
ジャンル: プラットフォーム・ゲーム
6位:サイコブレイク1・2

刑事セバスチャンと相棒のジョセフ、キッドは、ある精神病院で起こった凄惨な大量死亡事件の現場に急行する。他の警察官が次々と殺害されていくのを目撃したその時、セバスチャンは背後から何者かに襲われ、意識を失ってしまう。
目覚めるとそこは、現実と虚構が入り乱れ、得体の知れない化物が徘徊する、常に死と隣り合わせの狂気の世界だった。彼はいったいどこに迷い込んでしまったのか?
想像を絶する恐怖に直面し、生き延びるために戦うセバスチャン。
自らを狂気の世界へと陥れた強大な力の影に潜む謎を解き明かし、迫りくる恐怖をすべて打ち破るしか生き残る術はない。
バイオハザードのような、ゾンビを倒して進めていくゲームと思っていただければ。1は初見殺しがあまりに多くてクソゲー呼ばわりする人もいますが、個人的には2も含めて面白かったです。特に、キッドという女性キャラは、今までプレイしてきたゲームの中でも最も美人です(私見)。この記事でも紹介しています。
ジャンル:サバイバルホラー
5位:フォールアウト4

『Fallout 4: Game of the Year Edition』には、ゲーム本編および『Far Harbor』や『Nuka-World』など6つ全ての追加コンテンツのダウンロードコードが封入されています。『Fallout 4』は、Bethesda Game Studiosが手掛けた核戦争後の世界を舞台にしたゲーム。日本で「日本ゲーム大賞2015・フューチャー部門」や「PlayStationR Awards 2016ユーザーズチョイス賞」を獲得しているほか、世界では200以上もの「最優秀賞」に輝いています。
あなたは「Vault 111」唯一の生存者として、核戦争で荒廃した世界で生き抜き、ウェイストランドの命運を担うことになります。
ゲーム初心者には絶対におすすめしませんが、それなりにプレイしてきた方には超おすすめ! 個人的には神ゲーだと思います。
4位:バイオハザード4

ある時、大統領の娘である「アシュリー・グラハム」が、何者かによって誘拐される。
ラクーンシティでの活躍を認められ、大統領府直属のエージェントとなったレオンは、彼女の目撃証言を元に、スペインの郊外にある辺境のとある村に、アシュリー救出のために赴く。
しかしそこに待ち受けていたのはかつて無い恐怖と、謎の邪教集団、「ロス・イルミナドス」の恐ろしい脅威だった・・・。
大統領の娘アシュリーを奪還するために、悪い奴らの元へ乗り込んで倒すのが話の大筋です。敵、味方、目的などの構成がとてもわかりやすいので、なんとなく始めても楽しめるのが特徴。
0~3までサバイバルホラーでしたが、4からはアクションへ。攻撃手段も大幅に増え、持ち運べるアイテムも増えました。僕も含めて、神ゲーと呼ぶ人も多いでしょう。
3位:Horizon Zero Dawn

大災厄に襲われ、かつての文明が失われ動物の姿を模した機械たちに支配された世界を舞台に、 熟練ハンター「アーロイ」が、古の遺物や謎に満ちた建造物が点在するオープンワールドを探索し 忘れ去られた大地の秘密と謎を解き明かすアクションRPG
大型拡張ダウンロードコンテンツによって、探索の舞台はさらに広がり、山脈の北方にある過酷な「凍てついた大地」へ。 バヌーク族が暮す極寒の地で主人公「アーロイ」を新たな出会いと古の謎が待ち受ける。
まさかこの作品まで無料になるとは……。PS4を代表するオープンワールドゲームです。ストーリーもアクションも演出も完璧。オープンワールドが苦手な方以外には間違いなくおすすめの超名作です。オープンワールドってどんな感じ? と思う方にはまさにうってつけでしょう。
僕のブログでも、神ゲー、RPGおすすめ、シナリオや謎解きが面白いソフト、テーマ
などなど、多数の記事で紹介しています。
2位:アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝

シリーズの主人公でトレジャーハンターのネイサン・ドレイク(ネイト)は、これまでに財宝を求めて世界各地で冒険を繰り広げてきた。そんなネイトが今回、兄のサムとともに挑むのは、18世紀に存在したとされる幻の国に眠る海賊王の秘宝だ。しかも本作『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』は、なんとネイトの最後の冒険になる。
間違いなくおすすめの作品。プレイする映画という代名詞に違いはなく、映像と演出はまさに映画そのもの。ワイルド・スピード、インディー・ジョーンズ、ダイハードなどの映画が好きな人はぜひぜひ!! PS4のソフトなので画質も圧倒的に美しいです。プレイ後は、トレジャーハンターになりたくなります。
ジャンル:アクション
1位:グラビティデイズ

2012年にPlayStation Vitaでは発売され日本ゲーム大賞・年間作品部門大賞、文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門優秀賞に輝いた唯一無二の重力アクション・アドベンチャーがPlayStation4で新登場
キャラクターや一部の背景モデルは新しいものを採用、フレームレートも60fpsとなり、独特な世界観を持つグラフィックがさらに美しくなります。ダイナミックさを増した重力アクション・アドベンチャーをTVの大画面でお楽しみください。
とりあえずプレイして面白かったもの
PSNowには、聞いたことのあるタイトルだったり、シリーズもの、あとはそこそこユーザーから評価の高いもの(★4~)を片っ端からやってみました。
その一例です。青文字が特におすすめ。
バイオハザードシリーズ
未プレイの方は、まずは4がおすすめです!
シューティング
RPG
- デモンズソウル(好みが分かれます)
- 魔女と百騎兵シリーズ
- アーシャのアトリエ
- 英雄伝説シリーズ
- 魔界戦記ディスガイアシリーズ
アクションアドベンチャー
アクション
- NiGHTS into dreams
- EARTH WARS
- MALICIOUS
FPS
- KILLZONEシリーズ
- EVOLVE
個人的に苦手なジャンルなので参考にならないかもです
アドベンチャー
- PSYCHO-PASS 選択なき幸福
- ネバーエンディングナイトメア
- ソニックアドベンチャー
- Lumo
2021年11月から追加された『マフィアトリロジーパック』ですが、ランキングに入れるほどおすすめは出来ないかな、という印象です。
対戦格闘
- ウルトラストリートファイター
- バーチャファイター
- ギュリティーギアー
- ボンバーマンウルトラ
- BLAZBLUE
- 巫剣神威控
戦略シミュレーション
- 信長の野望
- 三国姫
- 大東亜興亡史
スポーツ
恋愛シミュレーション
- 夏色ハイスクル★青春白書(くだらないです笑)
- もっとソニコミ
- ハーレム天国
- √レター
PlayStation™Nowとは
クラウドサーバーに格納されたPS3のゲームをストリーミングして遊ぶ、定額サービスです。その数300以上! PS4のソフトも数種類ありますが、主はPS3です。また、PS4本体を持っていない人もPC上でプレイすることができます。
ストリーミングなので、HDの容量を取りません。
ストリーミングとは……おもに動画や音声データを見たり聴いたりする際に利用することになる技術のひとつで、最大の特徴はデータを丸ごとダウンロードせずに済みます
快適にプレイするには12Mbps以上の回線速度推奨とのこと。我が家では電子レンジを使うと電波が弱くなるサインが表示されますが、ソフトが急に停止したり落ちたりしたことは一度もありませんでした。速度が心配な場合は、事前に接続テストもできるのでご安心を★
メモ
- スクリーンショットが出来ません。→ダウンロード可能なゲームならば可能でした!(アンチャーテッド:海賊王と最後の秘宝など)
- 一度解約して、数カ月後に再び申し込んだのですが、セーブデータは保存されていました。
- パッケージ版を購入して残しておいたセーブデータも、ダウンロード可能なソフトならば適用できます。グラビティデイズ2やウォッチドッグス2で出来ました。
無料体験がなんと復活!! 100円で購入後、後日100円ウォレットに還元!!
以前:1ヶ月利用権:2,500円(税込)/3ヶ月利用権:5,900円(税込)/12ヶ月利用権:なし
今後:1ヶ月利用権 1,180円(税込) 3ヶ月利用権 2,980円(税込)12ヶ月利用権 6,980円(税込)
また、
- 『ゴッド・オブ・ウォー』
- 『グランド・セフト・オートV』
- 『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』
- 『inFAMOUS Second Son』
- 『ホライゾンゼロドーン』
- 『デトロイトビカムヒューマン』
などの人気ソフトが追加されたこともあったので、ぜひチェックしてみてください!
PSplusとの違い
PSplusは、人気タイトルを追加料金無しで回数や時間の制限なく遊べる「フリープレイ」、世界のプレイヤーと対戦・協力プレイを楽しめる「オンラインマルチプレイ」の2つが中心の定額サービスです。その月々で無料で遊べるソフトもあります。
簡単に言えば、PSplusは特典を定額で買うサービスでしょうか。
解約するには
「設定」→「アカウント管理」 →「アカウント情報」→「PlayStationの定額サービス」→「PlayStation™Now」に行けばOKです。
また、無料期間中に自動更新を停止する場合は→「PlayStation™Now」→「自動更新を無効にする」をクリックすればOK。
自動的に1ヶ月利用権(有料)に更新され、次の期間から1ヶ月ごとのご利用につき¥2,500(税込)の課金対象となります。
アップルアーケードもおすすめ
PSNowには劣りますが、ゲームのサブスクでは非常に質の高いサービスです。Apple端末をお持ちの方はぜひ☆
関連記事