【2021年2月18日 大幅に追記・更新】
パンストック箱崎本店のおすすめメニューを紹介したので、天神店のおすすめも紹介します。オープン当初よりも、お店の色が出てきただけでなく、パンそのものが美味しくなってます(2021年)。
パンストック天神店とは
福岡県ならず九州を代表するブランジェリー(パン屋)の2号店です。
パンストック天神店
福岡市中央区西中洲6-17
tel 092-406-5178
open 10:00-18:00(短縮営業中)
close 月曜.第1・第3火曜
普段から通いまくっている大好きな店舗です。
コロナの影響で、店内は5組のみの案内になりました。以前は時間帯によってはうじゃうじゃいたので、これで良かったと思います。
パン一つ一つに個包装もするようになっています。
天神店には、イートインスペースがあります。コーヒーを注文することで利用できるそうです。ちなみに、朝イチで行くと、揃っているパンの数が意外と少なかったりすることも……。ただ、日によるので、いつ行けば良いとは言えません。
そこで、予約がおすすめです。ただ、季節によってメニューは大きく変わりますので、問い合わせてみてください。
おすすめメニュー
とりむねめんたい。個人的に、このお店で一番おすすめの商品。むねにくがやわらかく、めんたいの濃さも野菜と合って抜群に美味しいですね。
マンガリッツァポークのサンド。マンガリッツァ豚を使用した商品はいくつかありますが、サンドが一番おすすめです。
オレンジとツナのサンド。こういった意外な組み合わせのパンが、不定期で出ているのは、天神店の強みだと思います。
ピスタチオのキビック。中までしっかりとピスタチオのクリームが詰まっています。ピスタチオはしっかり濾されていていますが、風味は残っていて美味しいです。おすすめ。
生チョコのブリオッシュ。色々なメディアで特集されていた新作(2021年2月)です。
阿蘇自然ソーセージパン。ややハーブが効いているので好みは分かれると思いますが、ソーセージの存在感が抜群! お店に置いてあるソーセージパンで僕は一番好みでした。パンのかたさがソーセージとベストマッチ★
栗ワッサン。栗+クロワッサン記事のディニッシュ。素材をしっかりと活かした栗が美味しい。
八朔のディニッシュ。八朔が4切れものっているディニッシュ。クリームとの相性が完璧で、めちゃくちゃ美味しい。定番化してくれないかな……と思う商品。
カマンベールと生ハム。説明不要。
オニオンペッパーベーコン。玉ねぎが甘くて美味しい。レンジで少し温めて食べると◎。
2020年~2021年にかけて、個人的に最も感銘を受けたパン。アラレちゃん?ザクロちゃん?そんな名前の(ちゃんと覚えてなくてすみません)甘じょっぱい塩パンです。パンストックのパンの美味しさを最もシンプルに味わえる一品。4個で300円ほど。雨の日におまけで入れてもらったような記憶も……
チョコチップメロンパン。チョコチップの数だけ美味しい。
博多シガーショコラ。天神店限定のメニューです。
博多シガーショコラと同じホワイトチョコをかけたクリームパン。シガーショコラはハード系ですが、こちらはソフトなので、ソフト好きな方はぜひ。美味しいです……!!
いちごとピスタチオクリームのデニッシュ。2021年から定番になったそう。すぐに売り切れるので、こちらも予約がおすすめ。マスカルポーネも良い感じ。
生チョコのデニッシュ。チョコチョコしい一品。ボリュームはやや少なめ。
カルダモン。カルダモンの香りが苦手でなければ、ぜひ。
だし巻き卵サンド。見た目の豪華さよりもシンプルな味わいです。
オレンジのタルト。季節によって果物は変わりますが、果物の使い方は抜群に上手いと思います。
ただ、長時間運ぶと、果汁がパイ生地に染み込んでしっとりしてしまいます。購入後は、早めに食べましょう!
アップルデニッシュ。りんごが二層になっており、異なる食感が楽しめます。こちらも本店にありますね。
アップルカスタードパイ。パイがボロボロこぼれますが笑、カスタードとりんごが抜群に合う一品。食べごたえがあるので、ディニッシュよりも個人的には好きかな。
夏みかんとグレープフルーツのデニッシュ。フルーツ系はハズレなし。
りんごとクリームチーズ。ずっしりと重みがあります。
高菜めんたい。博多感が半端ない一品。
よもぎと黒豆とホワイトチョコ
大人の抹茶ティラミス。写真は抹茶ティラミスの状態がお店の状態と違いますね……ビニール袋に入れるとこんな感じになってしまいました。実際はもっと美しいです。
お試しシュトーレン三種。お試しはありがたいですよね。
ベーコンエッグ(写真がきれいに撮れなかった)。卵の強くて優しい味わいが印象に残っています。
あとは、やはり明太フランスでしょうか。一本丸々購入すると食べにくいので、予約の段階でカットをお願いするようにしています☆
名前失念
栗を使っていたような……
カレー、、、?
チョコ系です。
思い出せない……
箱崎店と天神店の違い、どっちが美味しいか? など
天神店には、カフェスペースが設置してあります。コーヒー購入することでイートイン可能です。ただ、コーヒーがパン1~2つくらいの値段なので、それならばパン買ったがええやん、という考えに個人的にはなっています。
また、天神店には駐車場はありません。
パンストック本店(箱崎)と同じメニューもありますが、、、
個人的には、箱崎店の方が断然美味しいと思います。カカオドショコラ然り、めんたいフランス然り、クイニーアマン然り。と言っても、箱崎店は日本一美味しいと僕は考えているので、フツーのパン屋のレベルでないことに変わりはないのでおすすめではあります。
→2021年2月追記
箱崎店は相変わらず、日本一のブランジェリーだと考えています。ただ、天神店も負けていません。以前よりもパンそのものが美味しくなりましたし、メニューの数も多め。行くたびに新しいパンがあるので、楽しくもあります。予約の対応もしっかりしてくれますし、いつも感謝・感謝です。
おまけ
閉店間際や悪天候の日に行くと、サービスでパンがもらえることがあります。あくまで、もらえることがある、なので、確実性はありません。あくまでお店の好意ですし、サービスを受ける前提で行くことはやめましょう。
桜の季節の写真です
関連記事
マツパンやアマムダコタン、ルーツなどもそのうち記事書きます。