僕の人生、変な人ばっかり!

あだ名は「もも」。詳しいプロフィール・人気記事セレクションはidへ。【福岡県在住】問い合わせ:momonga33yuin@gmail.com

【PS5】スケジュールと期待の話題作を一気に紹介していく!!(随時更新)

【2023年5月30日 追記・更新 】

ファイナルファンタジー16、SILENT HILL 2リメイク、アサシンクリードミラージュ、メタルギアソリッド3リメイク、FINAL FANTASY VII REBIRTH……。今後発売されるソフト情報の発売日一覧を総まとめに、その中でも特に期待の話題作をランキングにしました。

 

 

PS5の発売スケジュール一覧

2023年04月27日 / アフターイメージ(レビュー記事)・ライブアライブWORLD WAR Z: Aftermath・DREDGE

2023年04月28日 / モンスターハンターライズ:サンブレイク

2023年05月18日 / トランスポートフィーバー2・DreadOut2(レビュー記事)・ENDLESS Dungeon

2023年05月19日 / レゴ 2K ドライブ

2023年05月25日 / RWBY アロウフェル・AWAY・SIMPLEシリーズG4U Vol.2 THE テーブルゲーム Deluxe Pack・TT アイル オブ マン ライド オン ザ エッジ3・ウォーハンマー:Chaosbane Slayer Edition・Bramble: The Mountain King・THE LEGEND OF TIANDING

2023年05月26日 / スーサイドスクワッド:キルザジャスティスリーグ

2023年06月01日 / みんな大好き塊魂アンコール+王様プチメモリー

2023年06月02日 / STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)・Gunfire Reborn

2023年06月06日 / ディアブロ

2023年06月08日 / MotoGP 23

2023年06月15日 / 駐められるもんなら駐めてみな・レイルウェイ エンパイア 2・ザハウスオブザデッド:リメイク・Layers of Fear

2023年06月22日 / FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)・ザロードオブザリング:ゴラム

2023年06月23日 / ソニックオリジンズプラス

2023年06月29日 / シカトリス・プレイグ テイル -レクイエムー

2023年06月30日 / ゴーストトリック

2023年07月06日 / クライマキナ

2023年07月13日 / マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグ錬金術士~・Ed-0: Zombie Uprising・GOONYA MONSTER(グーニャモンスター)・Redemption Reapers・ウォーモングレルス

2023年07月14日 / エグゾプライマル

2023年07月20日 / Tin Hearts衛兵冒険記・Evil West・アヴェウムの騎士団・クロステイルズ

2023年07月27日 / 流行り神1・2・3パック

2023年08月10日 / 超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution

2023年08月25日 / ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON

2023年09月14日 / スーパーボンバーマン R 2 

2023年09月28日 / イースX -ノーディクス-・インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険

2023年10月05日 / ソードアートオンライン ラスト リコレクション

2023年10月12日 / アサシン クリード ミラージュ

2023年10月17日 / アランウェイク

 

2024年2月2日 / スーサイドスクワッド:キルザジャスティスリーグ

 

期待のPS5ソフトランキング!

13位:インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険

小さな勇者ダイやその仲間たちを自らの手で操作し、ハドラー率いる魔王軍や、ドラゴンクエストシリーズお馴染みのモンスター達との手に汗握る戦いに挑め!

とりいそぎ追記しました。超話題作ですが、なんと『イースX』と発売日がかぶるとは……。

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年9月28日

 

12位:イースX -ノーディクス-

舞台は大小無数の島々が存在する北の海《オベリア湾》―
イース」生誕35周年記念作にして待望のナンバリング最新作

イースの最新ナンバリングタイトル。上述したように『ダイの大冒険』と発売日が被っています。

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年9月28日

 

11位:アサシン クリード ミラージュ

アサシン クリード ミラージュ』では、悪夢のような幻視を見て答えと正義を求める狡猾な小賊、バシムが主人公となる。死の報復を受けたバシムは、バグダッドを去り、古来より続く組織「隠れし者」の一員となる。神秘的な儀式と強力な教義を学びながら、バシムは類まれなる技量を磨き、自身の真の姿に気づいて、新たな「信条」を理解するようになる。それが己の運命を変えることになるとも知らずに。

主人公は前作『ヴァルハラ』に登場したハシムで、20年前が舞台になるとのこと。PlayStation Showcase 2023で具体的に発売予定日を発表してくれたのは嬉しい!

ジャンル:オープンワールドRPG、アクション

発売予定日:2023年10月12日

 

10位:スーパーボンバーマンR2

〇シリーズ史上最大ボリューム! 最大64人でバトルもできる! 昔なつかしいステージもあるぞ!
◯ボムを使って星を探索!パズルの謎を解け! 新キャラクター「エルオン」と共に、攻略する新たなストーリーを展開! 広大な惑星を探索しながら、迫りくる敵から防衛したり、最後には定番のボス戦も楽しめる!
〇新機能! キミだけのオリジナルステージを作ろう! ステージエディット機能を搭載! 作ったステージを公開して、世界中のプレイヤーにあそんでもらおう! 宝箱をめぐる攻防! 新たなバトルモード『キャッスル』のステージを作ってバトル開始~!

懐かしくも新しいボンバーマンを楽しめそう!

ジャンル:パーティー・アクション

発売予定日:2023年9月14日

 

9位:ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON

ARMORED CORE」シリーズ最新作となる本作は、パーツを組み替えてアセンブルした自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」を操り、立体的に広がる緩急あるSF世界を舞台に、縦横無尽に駆け巡ることができるアクションゲームです。 射撃と近接格闘を駆使したダイナミックな動きで敵を圧倒し、立ちはだかる強大な敵や難局に挑んでいく、多彩でアグレッシブなメカならではのアクションをお楽しみいただけます。

ジャンル:メカアクション

発売予定日:2023年8月25日

 

8位:エグゾプライマル

最凶を最強でぶっ潰せ!
西暦2043年。時空のゆがみ「ボルテックス」から恐竜が出現する「恐竜災害」が世界各地で発生するようになって3年。
ビキトア島に不時着したエグゾファイター「エース」は次世代AIリヴァイアサンによって無限に繰り返されるウォーゲームへと強制的に参加させられてしまう。
エグゾスーツとリグを組み合わせ、自分だけのカスタマイズで出撃!仲間たちと協力して、迫りくるディノサバイバルを生き残れ!

本作はオンライン専用とのこと。オフラインしか遊ばない人は注意です!

ジャンル:オンライン専用チーム対戦マッシヴアクション

発売予定日:2023年7月14日

 

7位:クライマキナ

機械の少女が「本物の人間」になるために戦うアクションRPG

NintendoSwitchで発売された『クライスタ』とのつながりがありそう? な作品です。詳細分かり次第追記します!

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年7月6日

 

6位:マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグ錬金術士~

主人公のマリーは、王立魔術学校(通称:アカデミー)の落ちこぼれの生徒。ある日、先生から卒業試験のために錬金術のアトリエを与えられます。卒業試験の内容は、先生を納得させられるアイテムを完成させること。そのために錬金術の腕前を上げたり、調合の材料を集めたり、参考書や道具、冒険者を雇うためのお金を集めたり……調合・戦闘・依頼と、できることが盛りだくさん!

どこから始めるかはあなたの自由! あなた自身の楽しみ方で、アカデミーの卒業を目指しましょう。

「アトリエ」シリーズの原点が、25周年記念でフルリメイク!

アカデミーの卒業を目指して、錬金術に冒険に、できることが盛りだくさん。アトリエで暮らす、スローライフPRGを楽しもう!

ジャンル:新感覚RPG

発売予定日:2023年7月13日

 

5位:プレイグ テイル -レクイエム-

遠い海の彼方で、島が呼んでいる… 弟のユーゴが受け継いだ、ネズミや疫病を操る呪われた力『プリーマ・マキューラ』。 マキューラの力を狙う大宗教裁判官ヴィタリスを倒し、その邪悪な計画を阻止してから半年の月日が流れた。 落ち着いた様子を見せるユーゴの呪い。荒廃した故郷から逃れたアミシアとユーゴは、 はるか南の新しい地域や活気に満ちた都市へと旅に出る。 しかし、ユーゴの力が再び目覚め、襲い来るネズミの群れが殺戮と破壊を巻き起こす。 逃亡を余儀なくされた2人は、思いもよらない相手と新たに協力関係を結ぶことになる。 迫りくる闇の中、今は進むしかない。ユーゴを救う鍵があることを信じて――

前作クリア済み。日本語吹き替え版は、世界よりも大幅に遅れてリリースです。

www.momotoyuin.com

ジャンル:アクションアドベンチャー

発売予定日:2023年6月29日

 

4位:アヴェウムの騎士団

力を呼び起こし、エヴァーウォーを阻止し、世界を救え。「アヴェウムの騎士団」は一人称視点のシングルプレイヤー魔法シューティングゲーム。深淵の危機に瀕した世界を救うために、バトルメイジの精鋭部隊に加わるジャックの物語を描く。FPSの常識を覆すゲームで3種の魔法を使いこなし、強力な呪文を放ち、敵の軍勢を薙ぎ払え。魔法を極めよ 簡単に覚えられて、マスターすると満足感が得られるような、ハイスピードで滑らかな一人称視点の呪文ベース戦闘。魔法が攻守両方の核となる。プレイヤーは創造性を発揮し、3種の魔法の全ての力を駆使していく。巧みな連鎖攻撃やタイミングの良いカウンターが勝利のカギとなる。

ジャンル:1人プレイ用魔法シューティングゲーム

発売予定日:2023年7月20日

 

3位:ディアブロ IV

ディアブロ IV」は、Blizzard Entertainmentが開発する人気アクションRPGシリーズの最新作で、無数のスキルやダンジョン、伝説級の戦利品といったシリーズ恒例の要素に加え、本作は対象プラットフォームでのクロスプレイ・クロスプログレッションも対応しています。また今作はシリーズ最大規模の物語を誇り、シリーズ初のオープンワールド型のゲームシステムになっています。発売後もシーズンをはじめとするコンテンツが予定され、長期間にわたりお楽しみいただける作品です。

シリーズ初のオープンワールド……!!

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年6月6日

 

2位:ストリートファイター6

正統進化と革新を併せ持つ、新たな「ストリートファイター」が始まる。 「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができる。 誰もが初めから強いわけではない。 多くのプレイ経験を経て強くなったプレイヤーにも最初の一歩があった。 その一歩を踏み出そう。 強い者はより高みへ。 俺より強いやつに会いに行こう。

ストリートファイターシリーズの最新作! ストーリーが充実してそうで楽しみ★後日順位あげます。

ジャンル:格闘

発売予定日:2023年6月2日

 

1位:FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

「"復讐"は生きる糧となる。 だが、時に自分が復讐のために生きているのか 復讐という名の病に生かされているのか、わからなくなる」 黄昏の時代を迎える世界"ヴァリスゼア"を舞台に、 過酷な運命を背負う主人公「クライヴ・ロズフィールド」の物語が、 いま、その幕を上げる!

戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」。復讐だけを生きる糧に剣を取ったクライヴは、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう。

PS5版のみ。現在、本作のために前作FF15をプレイしてますが、プロンプトが気持ち悪いと言うか生理的に受け付けず、再度挫折中です……。

www.momotoyuin.com

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年6月22日

 

発売日が未定の注目作品

METAL GEAR SOLID Δ(デルタ): SNAKE EATER

2023年5月25日に発表されたメタルギアソリッド3のリメイク。気になる……!!

ジャンル:ステルスアクション

 

ドラゴンズドグマ

2023年5月25日に発表された目玉ソフトの一つ。

ジャンル:ファンタジーRPG

 

Marvel's Spider-Man 2

www.momotoyuin.com

こちらの作品の続編。2023年発売予定だそうです。超楽しみ。

ジャンル:オープンワールド

 

FINAL FANTASY VII REBIRTH

FINAL FANTASY VII REMAKE』に続く、「FINAL FANTASY VII リメイクプロジェクト」の第2作目『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のトレーラーです。来冬発売予定。

ジャンル:アクションRPG

 

ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎

ドラクエ35周年特番で発表されました。

ジャンル:RPG

 

SILENT HILL 2

彼女に会いたい一心で、ジェイムスはこの街に戻ってきた。2人の思い出の街、サイレントヒルに。やがて彼は湖のほとりで、亡き妻にそっくりな女性に出会う…

『私はね、マリアっていうの』彼女は微笑む。亡き妻と同じ、その顔、その声で。

シリーズ最高傑作と名高い心理ホラーが最新の技術で、緻密な映像と心に響くサウンドで蘇ります。

ゲームで初めて涙した作品がなんとリメイク。期待と不安でいっぱいです。

ジャンル:ホラー、ラソン

 

鉄拳8

鉄拳シリーズの最新作。State of Playで発表された作品の一つ。

ジャンル:格闘

 

龍が如く

龍が如くシリーズの最新作。2024年の発売予定。

ジャンル:RPG

 

Rise of the Ronin

夜明け前が最も暗い。『Rise of the Ronin』 では、日本の新たな時代を築くために戦い、変わりゆく世界を探索していく。
プレイヤーは、あらゆる主従関係から解放された「浪人」となり、登場人物たちと運命を共にしながら、戦闘にフォーカスした自由なゲームプレイを体験することができる。

こちらもState of Playで発表。ただ、予定は2024年。

ジャンル:アクション

 

随時更新していきます!★

 

関連記事

www.momotoyuin.com