2018-01-01から1年間の記事一覧
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第六話。国家試験に落ちた彼女がバイトを始めて少しずつ物事が動いていく話など。
なんで大金を払ってまで披露宴をするんだろう。。。と思っていた僕が、友人代表スピーチを経験したことで、その意味を肌で感じ取れた話。実際に起こった出来事と感想を書いているので、備忘録と捉えていただけると幸いです。
今週のお題「お花見」 京都地裁は、しだれ桜が美しいスポットです。ガイドブックなどに載らない京都の桜の名所と言えるでしょう。2018年4月1日に写真を撮ってきました。
2018年3月31日。京都にある東寺の桜ライトアップに行ってきました。僕は行列や人混みが大嫌いで、並ぶことも大嫌いです。見頃&ピーク時だったので、当然のように多くの人がいましたが、それでも東寺のライトアップが良い理由を写真と共に語っていきます。
2018年4月1日の早朝5:50頃、蹴上インクラインの桜を見に行ってきました。実際に行ってわかったことや、周辺の駐車場にも散歩がてら寄ってみたので、情報をまとめてみました。 この記事では、駐車場情報を含めたアクセスや注意点について書いていま…
「二ノ国II レヴァナントキングダム」のフニャについての記事です。クリアしたのですが、あまりに多くのフニャがいてどれを使えば良いのかわかりませんでした。そこで試しに試しまりました。おすすめのフニャやスキルなどを紹介します。
「二ノ国II レヴァナントキングダム」の進軍バトルについての記事です。進軍バトルに面倒くささを感じている方へ。クリア&トロフィーを獲得したので、コツやおすすめ部隊を紹介します。
【2019年2月28日 映画について 追記】 このブログでも何度か紹介している「二ノ国II レヴァナントキングダム」。ラスボスを倒してクリアしたので、詳しくレビューしていきます。
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第五話。2014年第99回薬剤師国家試験に落ちた彼女が、薬局でバイトを始めた話など。
【2018年11月16日 追記】 ブログ開設一周年記念で、SmartNewsに掲載された記事を振り返っていきます。また、掲載のコツや方法があるとすれば「視点」であるという結論に辿り着きました。でも、考えてみるとやっぱりわかんないです。。。
長野県の木曽は、全国でも屈指の景勝地が固まっているスポットです。特に南木曽は美しい渓谷や滝がたくさんあります。また、妻籠宿などの美しく趣のある街並みを楽しめるので、個人的に大好きな場所です。そのモデルコースを紹介します。
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第四話。2014年第99回薬剤師国家試験に落ちてバイトが決まった彼女と、その友人たちの状況など。
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第三話。2014年第99回薬剤師国家試験の概要と、その余波。彼女の誕生日など。
初めて馬主席に行く方に向けた「服装について」の説明記事になります。
馬主席で競馬を見てきました。レポートはもちろん、競馬場の職員の方に直接招待される方法などを聞いてきました。
【2018年12月17日 2018トレたま年間大賞候補9作品を追記】 WBS(ワールドビジネスサテライト)の視聴者向け。トレたま年間大賞・大江大浜賞を勝手に予想していく。……大浜さんが番組を卒業しちゃった。。。
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第ニ話。2014年第99回薬剤師国家試験後の自己採点で、落ちたことがわかってからの話。
魚料理のレパートリーを増やしたい……と切に願った僕が、魚レシピ本24冊を比較して自分に合う本=初心者向けの3冊を紹介します。
魚料理のレパートリーを増やしたい……と切に願った僕が、魚レシピ本を比較して自分に合う本=初心者向けにおすすめ本を選ぶまでの過程、またはレシピ本に求めることをつらつらと書いています。★最終的に3冊に絞りました。
ブラジャーを片手で外す男に対して、「慣れてる!?」と言ったことがある方、または思ったことがある女性の方がいらっしゃると思います。そのように言われてきたことが解せないので、全力で解説したいのです。
長崎県に旅行へ行き、軍艦島クルーズに参加しました。が、僕は大きな勘違いしていました……。どのクルーズ会社を利用するべきか。それに囚われていましたが、、、ツアーに参加する上で最も大切なことをお伝えします。
彼女が薬剤師になるまでの話を、色々と振り返っていきます。まずは、国家試験の結果を二人で一緒に見た時の話をさせてください。何回かに分けて書くノンフィクションです。 「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第一話。