【2023年4月15日 追記・更新】
感動するエンディングがある、引き込まれるストーリーがある、登場人物に感情移入できる、謎解きが凝っていて面白い……そういった点で秀でているPS5ソフトをまとめてみました。
最新作:アトミックハートは、ストーリーの面白さ・謎解きが多かったので取り急ぎ紹介↓↓
謎解きが面白いPS5ソフト
- 謎解き+ホラー+サスペンスなどの複合ジャンルが多く、やりごたえがある
- クリアすると成功体験に似た感覚も
- 難易度が高めだが、攻略サイトを見ると面白さが半減するかも
忘れられた都市
• 舞台は古代ローマ帝国の都市。正確な時代考証のなされたアートや建築物、衣装、風俗習慣に彩られたオープンワールドを探索しよう
• 分岐に富むマルチエンディングの、緊迫感あふれるミステリーに挑もう
• ディテールに富み、インタラクティブ性の高いキャラクターたちの人生に足を踏み入れよう
• 生死のかかった倫理的ジレンマに立ち向かおう
• 性別や出身、背景等を自由に選び、思い通りのキャラクターを操作しよう
• 論理、魅力、賄賂、脅迫、暴力、あるいはタイムループの賢い利用で、謎を解こう
古代ローマでタイムリープを繰り返していく謎解きアドベンチャーゲーム。エンディングが非常に素晴らしく、スッキリと終わる点が最大の特徴。ただ、日本語が堅苦しい点がデメリットです。
ジャンル:ミステリーアドベンチャー
プレーヤー:1人

ホグワーツ・レガシー
未知の運命、知られざる物語
『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説に登場する世界を舞台とした、没入感の高いオープンワールド・アクションRPGです。
舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。キャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。
『ハリー・ポッター』の世界観を美しく再現した作品。面白かった一方で気になる点も多かったです。謎解き要素は多い上に面白いですが、シナリオ面はやや弱い印象でした。
プレーヤー:1人

アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション
冒険に出る準備はいいか? 好奇心を胸に世界を旅する、カリスマ性にあふれながらも一筋縄ではいかないトレジャーハンターのネイサン・ドレイクとクロエ・フレイザーの2人と共に、失われた歴史を追い求める大冒険がはじまる。 『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』では、 高い評価と絶大な支持を得たシングルプレイアドベンチャー、『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』と『アンチャーテッド 古代神の秘宝』が、 PS5 向けに進化したグラフィックとフレームレートでリマスターされて帰ってくる。
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』と、その続編の『アンチャーテッド 古代神の秘宝』が収録された作品。どちらもトレジャーハンターを操作して、遺跡などで謎を解き、宝物を入手するために敵と戦っていくような流れ。プレイする映画を謳う映像美も特徴で、個人的にも神ゲーです★
ジャンル:アクションアドベンチャー
プレーヤー:1人

The Medium 霊
『The Medium』は「二重現実(デュアル・リアリティー)機能」を採用し、山岡晃(サイレント・ヒル)&アルカディウス・レイコウスキー(Layers of Fear)が共同制作したサウンドトラックに彩られた三人称視点の心理的ホラーゲームです。
現実世界と霊界を同時に探索し、謎を解き、忌まわしき悲劇から生まれた怪物――「ザ・モー」との遭遇を切り抜け、世にも恐ろしい謎の真相に迫れ!
幽体離脱を使って、現実世界の肉体では到達不可能な場所を調査せよ。霊力でバリアを張り、強力な霊力波を放ち、選ばれし者だけが持つ霊能力を操れ!
2つの世界を行き来し同時に探索し、謎を解き明かしていく…
幽体離脱を駆使することで、現実と霊界を行き来しつつ、状況を打開していくゲーム。ホラー演出もそうですが、ストーリーや世界観の面でも謎めいており、難易度も低いので紹介。強いて言えば、『ソングオブホラー』にシステムが似ています。
ジャンル:心理的ホラー
プレーヤー:1人

春ゆきてレトロチカ
永遠の命をめぐる、“新本格”ミステリアドベンチャー。 プレイヤーはフェアに作られたミステリに挑むことができます。「手がかり」を集め、「仮説」を作り、論理をもって謎に立ち向かいましょう。 【物語】 100年にわたって不可解な死が続く四十間一族。この一族の元を訪れたミステリ作家の河々見はるかは、時を越えて起きた4つの殺人事件に挑むことになる。死を呼ぶ「赤い椿」と「不老の果実」。そして、その先に眠る真実とは──
桜庭ななみさんと平岡祐太さんを中心とした実写のミステリーアドベンチャー。個人的にはテンポが合わなかったのですが、ゆっくりと推理・謎解きを楽しみたい方にはおすすめ出来る作品です。
ジャンル:ミステリアドベンチャー
プレーヤー:1人

龍が如く7
人生は冒険だ。 新主人公:春日一番を迎え、遊びや舞台を一新したシリーズ最新作「龍が如く7 光と闇の行方」がPlayStation5で登場! 本作は海外版「Yakuza: Like a Dragon」を国内向けにアレンジしたもので、フレームレートや解像度の向上、ロード時間の短縮などを実現し、更に快適な遊びを提供いたします。 新たな「龍が如く」体験を、是非お楽しみください。
PSPlusでクリアしたのですが、SEGA史上最高傑作だと感じています。ストーリーやキャラも素晴らしかったのですが、ありとあらゆるミニゲームが詰め込まれている点に強烈な制作の熱意を感じましたね……!! 他の龍が如くシリーズや『ジャッジアイズ(キムタクが如く)』よりも好き。
ジャンル:RPG
プレーヤー:1人

LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶
「失われたのは真実。そして正義。」
木村拓哉×龍が如くスタジオ 全世界待望のリーガルサスペンス巨編最新作「ジャッジアイズ」シリーズ最新作が発売決定! 国民的俳優・アーティストとして大活躍中の木村拓哉が、セガ「龍が如くスタジオ」と再び強力タッグを組み、本格リーガルサスペンスが描かれるアクション大作に帰ってくる。
待望のシリーズ最新作『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』の幕が上がる――!
通称:キムタクが如く2。前作よりも謎解き要素が増え、シナリオへの没入感もパワーアップ。ただ、いじめ問題がテーマなので、話は少々重め。ミニゲームの数なども圧倒的で、SEGAの持てる技術を全て注ぎ込んだんじゃないかと思わせる作品です。
ジャンル:リーガルサスペンスアクション
プレーヤー:1人(格闘ゲームは2人で可能)

ドキドキ文芸部プラス!
全世界1000万人が恋に落ち、恐怖に陥った衝撃のビジュアルノベルが新サイドストーリーを追加し新たに登場
『ドキドキ文芸部! 』は2017年にTeam SalvatoがSteamにてフリーゲームとしてリリースし、現在世界で1,000万ダウンロードを記録しています。その衝撃的な内容で瞬く間に世界中で話題になり、海外大手メディアPolygonでも本作を「2010年代における100のベストゲーム」の第66位に位置づけるなど、「伝説のビジュアルノベル」の一つとなった作品です。
パッと見の印象は、女子高生に囲まれながら青春を過ごすような恋愛ゲームなのですが、、、中身はホラーそのもの。各所で称賛されている理由もわかるのですが、目を覆いたくなる描写も多く、割と心にダメージを伴う作品でした……。
ジャンル:ビジュアルノベル、ホラー
プレーヤー:1人

ストーリーとキャラに惹かれるソフト
- PS4やPS5を代表する作品が多い
- キャラへ感情移入できるので泣ける作品も多い
- プレイ時間がそれなりに必要かも
オクトパストラベラーⅡ
旅立とう。君だけの物語へ——
2018年に発売され、全世界出荷+ダウンロードが300万本を突破した「オクトパストラベラー」のシリーズ完全新作RPG。ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが、さらなる進化を遂げて登場。
“ソリスティア”と呼ばれる新たな大地で、新たな時代に、新たな8人の旅が始まる。
『1』に続き、ストーリーとキャラが魅力のRPG。ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」は人を選ぶと思いますが、体験版もあるのでぜひ★個人的には神ゲーです。
ジャンル:RPG
プレーヤー:1人

FINAL FANTASYⅦ インターグレード
星から吸い上げた生命エネルギー《魔晄》。 《ミッドガル》――八基の魔晄炉を有する階層都市。 魔晄によって世界を掌握した巨大企業《神羅カンパニー》と星を守るために立ち上がった反神羅組織《アバランチ》が激突する。 元ソルジャーのクラウドは、傭兵としてアバランチの《壱番魔晄炉爆破作戦》に参加していた。 魔晄炉爆破の余韻響く八番街。 炎に包まれる街で、死んだはずの宿敵の幻影が揺らめく。 消し去りたい過去の幻影に導かれ、彼女と出会う。 花売りの女性が差し出した黄色い花。 花言葉は――《再会》 その刹那、ふたりを取り囲む黒い影――《運命の番人》。 今、想いが再び星を巡る。
プレイステーションだけでなく、ゲーム業界を代表する作品のリメイク。基本的に一本道ですが、キャラ・バトル・ストーリーと全てが高次元で面白く、周囲の人間にも大好評の作品でした。ユフィ編も本当に面白かったですし、続編が楽しみな作品。
ジャンル:アクションRPG
プレイヤー:1人

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
神話の世界へ、答えと仲間を求めて。 答えを求めてクレイトスとアトレウスと共に北欧神話の壮大な冒険へ。新たな神々や怪物に立ち向かい、美しき九界を巡れ。 クレイトスとアトレウスが、運命へと立ち向かい、新たな道を切り拓く壮大な旅路がいま幕をあける。 激情に駆られたアース神族が九界を崩壊へといざなう中、クレイトスとアトレウスは終焉を阻むため力を尽くす。だがその甲斐も虚しく、フィンブルの冬は容赦なく世界に影を落とす。 生死をかけた戦いの中で、父と子の関係にも変化が生まれる。“ロキ"の予言を理解しようと知識を渇望するアトレウスに対して、クレイトスは己の過去と向き合い、父親であろうともがき続ける。 自分たちの命か、はたまた九界の平和か——アースガルズの勢力が結集する中、運命に抗う二人は選択を迫られる。
前作をプレイした方でなければおすすめ出来ず、操作がやや難しくなっているとは言え、プレイステーションの神ゲーとして有名なソフト。特に非がない作品ですね。ギリシャ神話に詳しいとより一層楽しむことが出来ます★
ジャンル:アクション
プレーヤー:1人

バイオハザード ヴィレッジ
ロゴに“VIII”を冠した『バイオハザード ヴィレッジ』が目指すのは誰も見たことがないサバイバルホラー
ベイカー邸での惨劇から数年…事件から生還したイーサン・ウィンターズは対バイオテロ部隊”BSAA”の庇護の下。妻のミア、そして愛娘のローズと平穏な日々を過ごしていた。しかし、幸せな生活はBSAA隊長クリス・レッドフィールドの襲撃によって破られる。奪われた娘を取り戻すため、イーサンは再び死地へと向かう。
バイオハザード7から引き続き、主人公イーサンの物語です。ストーリーだけでなく、ゲームの工夫や演出に対する感動もありました。プレイすれば、誰もがイーサンを好きになる作品。謎解きも豊富で面白かったですよん☆
ジャンル:サバイバルホラー
プレーヤー:1人

ゴーストオブツシマ
文永(十三世紀後半)、モンゴル帝国(大元)は東方世界の征服をもくろみ、立ちふさがるすべての国を蹂躙していた。東の果て、日本に侵攻すべく編成された元軍の大船団を率いるのは、冷酷にして狡猾な智将、コトゥン・ハーン。ハーンは、侵攻の足掛かりとして対馬に上陸する。
これを防ぐべく集結した対馬の武士団は、初めて見る元軍の兵略によって初戦で壊滅。島はたちまち侵略の炎に包まれる。だが、かろうじて生き延びた一人の武士がいた。境井 仁(さかい じん)。仁は、境井家の最後の生き残りとして、たとえ侍の道に反した戦い方に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意する。冥府から蘇った者「冥人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すのだ。
時代考証や対馬の景色などが素晴らしく、没入感の高い作品でした。仲間関連のサブクエストは、伏線や謎解き要素もあり、非常に楽しめました。ただ、要所でグロい点だけは注意です。
プレーヤー:1人

サイバーパンク2077
『サイバーパンク2077』は、巨大都市ナイトシティを舞台に、 謎めいたインプラントを追うことになった主人公“V(ヴィー)"を操るオープンワールドRPG。 外見からサイバーウェアによる身体強化まで、豊富なカスタマイズ要素を用意。 無数の選択肢を通じて、自分だけのストーリーを語れ!
PS4版を持っていれば、無料でPS5版へのアップデートが可能です。PS5版はバグやエラーなども減少していますし、サイバーパンクの世界を楽しみたい方にはおすすめしたい作品。主人公にキアヌ・リーブスを抜擢したことも含め、ストーリーとキャラは最高の神ゲーでした。大好き。
プレーヤー:1人

The Last of Us Part I
謎の寄生菌により崩壊寸前のアメリカ合衆国を舞台に、死と隣り合わせの過酷な旅路を描き出す。その卓越したグラフィッククオリティで活写するのは、寄生菌に冒された“インフェクテッド(感染者)”の恐怖、そして登場人物たちの心のドラマ。脅威を乗り越えた先に待つものとは――。
ラストオブアスのリメイク作品。退廃した世界で感染者や略奪者たちとの戦いを生き抜きましょう。シナリオ面も含めて初心者にもおすすめですし、素晴らしい映画を観終わった後のような余韻が楽しめる神ゲーです。未プレイの方はおすすめ。
ジャンル:サバイバルアクションアドベンチャー
プレーヤー:1人

ウィッチャー3
2015年5月の発売以降、全世界で800以上のメディアアワード&ノミネーションを獲得し、名実共に2015年最高のRPGとなった。この傑作RPGが、これまでに配信された全てのコンテンツを同梱した「ゲームオブザイヤーエディション」として再び登場! !
差別や排斥といった概念が世界に蔓延しているので、それらが苦手な方にはおすすめ出来ないかもしれませんが、2015年のゲームオブザイヤーでありながら2023年現在でも存在感のある作品。ファンタジーが好きな方向け。
プレーヤー:1人

Horizon Forbidden West
「滅びの大地を再び照らせ」 謎めいた新たな脅威が潜む禁断の土地—— アメリカ西部。危険に満ちたフロンティアで、アーロイの壮大な物語がはじまる。 遠い未来。大災厄に襲われ、今や機械獣が大地を支配する「Horizon」の世界。まだ見ぬ遠方の大地や、より強大かつ荘厳な機械獣との戦い、そして目を見張る新たな部族との遭遇が待っている。
前作の『Horizon Zero Dawn(ホライゾンゼロドーン)』をプレイしていることが前提ですが、圧倒的なグラフィックと機械獣を相手にしたバトルはハマりました。キャラ愛に溢れたストーリーは好みが分かれそうですが、クリアしてみれば面白かった印象が強いです。ゲームの進化を感じた素晴らしい作品★
プレーヤー:1人

テイルズ オブ アライズ
この痛みは、君の心に触れたから
隣り合うふたつの星、ダナとレナ。300年前、自然あふれる世界であったダナは、高度な科学や魔法が発達したレナから突然の侵攻を受けて以来、終わりなき隷属を強いられることとなった。 ある日、鉄仮面に顔を覆われたダナの青年と、同族から追われるレナの少女が出会った。 この思いがけない邂逅は、ふたつの星の運命を揺るがす物語の始まりに過ぎなかった―
テイルズシリーズの最新作。今作の素晴らしいストーリー・キャラにより、テイルズシリーズは復権すると言われており、個人的にも楽しめました。テイルズ初心者にもおすすめ★
ジャンル:RPG
プレーヤー:1人

スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE
広大な銀河の彼方で… 二人の主人公が出会う時宇宙の運命が大きく動き出す
『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』は、スクウェア・エニックスとトライエースによるRPG「スターオーシャン」シリーズの最新タイトルです。SFとファンタジーという二つの世界観が融合したストーリー、豊富なプレイアブルキャラとサイドストーリー、簡単操作で爽快な戦闘が楽しめるバトルシステムなどが特色のタイトルです。
スターオーシャンシリーズの最新作。最初に主人公を選ぶことで異なるシナリオ展開が特徴で、各々の視点で見る世界を楽しむことが出来ます。シリーズ作品をプレイしていなくても楽しめるストーリーとキャラでしたし、RPG初心者にもおすすめ。エンディングの数が十数種類あるのも特徴ですね。
ジャンル:RPG
プレーヤー:1人

A Space for the Unbound 心に咲く花
90年代後半のインドネシアの田舎町を舞台にした、人生の一幕を切り取ったようなアドベンチャーゲーム。 超自然的な力を手にした少年と少女の関係や、不安や絶望を乗り越えていくことの意味が、美しいピクセルアートを背景にみずみずしく描かれます。
ゲームとして面白いとか楽しいとか、そういった評価では語れないほどストーリーとキャラが心に残ったので紹介。クリアした後、人生について前向きになれるような作品でした。
ジャンル:アドベンチャー
プレーヤー:1人

おまけ1:PS4も入れてよければ……
『IT TAKES TWO』など、二人で協力プレイが可能な作品もあります。また、謎解き+ノベルアドベンチャーゲームも多く、むしろPS5ではこのジャンルはまだまだ少なめ。随時更新していきます。
おまけ2:唯一泣いた作品は……
PS3のサイレントヒルHDエディションに収録されている『サイレントヒル2』です。PS4では出来ませんが、PS5でリメイク版が発表されました。めちゃくちゃ楽しみ★
サイレントヒル2をLeaveエンドでクリア。ゲームで初めて涙したかも。。。
— ももとゆういん@ブロガー (@momotoyuin) March 19, 2021
忘れてとは言わない
忘れないでとも言えない
ちなみに、PS3版を6000円で購入(当時より価格が上がってる)。リマスターは無理でも、移植だけでも需要あるはず。最高傑作の声にも納得でした。#KONAMI #サイレントヒル pic.twitter.com/g2VHBIPSVT
関連記事
スマホゲームでも良いストーリーの作品はたくさんありますよん