【2023年5月25日 お取り寄せについてなど追記・更新】
福岡県北九州市が誇るシロヤベーカリー。本店、黒崎店、小倉店、博多店と周ってきたので、その写真とおすすめメニューを紹介します。また、通販やお取り寄せについても書いています。
シロヤベーカリーとは
九州の玄関口、北九州市。この街で私たち「シロヤ」は産声をあげました。洋菓子店として創業し、先代社長の「子供がお小遣いでも買えるように」という思いから、ベーカリーの製造販売も手掛けるようになり、現在では毎日たくさんのパンを世の中に届けています。昭和のレトロな雰囲気と値段をそのままに、気が付けば今年で創業66年が経過。
人と人とのつながりを大切に―――。
一昨年、初めて北九州を飛び出し、博多への進出を果たしました。おかげさまでどの店舗も賑わっていますが、そんな時だからこそ、創業当時の想いやパン作りへの情熱を忘れたくありません。
現在4店舗展開していますが、やはり小倉店が最も有名でしょう! 一応全店舗巡っていますが、小倉店が最もパンの数も多く、人も賑わっています。
支払い方法が以前は現金だけでしたが、なんとペイペイも可能になりました!☆
人気の理由はシンプル
安くて美味しく、どこか懐かしいから
最高に美味しい! とか パンの革命や~! とか 概念変わった……! みたいなことはほぼないと思われます。
それでも、たまに食べたくなる味で、一口食べるとどんどん食べてしまう美味しさがあります。懐かしさがあり、素朴で飽きのこないのも特徴でしょう。安いのにケチケチしておらず、サイズも大きめな点も良いですよね。
長年愛され続けており、北九州が誇る名店。知名度があるので贈答用にもおすすめです。
2022年6月の新メニューなど(追記)
左上から、黄色いコーンパン、カレーパン、ツイストドーナツ、塩みるく餡オムレット、復刻ホーンパン
台湾カステラ、あっぷるクリームパン(毎週土曜日限定)、ブールパン
苺クロワッサン、塩みるく餡オムレット、れんにゅうチーズオムレット、苺れんにゅうオムレットなど。
苺れんにゅうオムレット。オムレットに苺は相性の良さを感じますね。おすすめ★
厚切りハム、トマト、レタスのロールサンド。朝に購入したのですが、野菜がみずみずしくて美味しかったです。
クーヘン
全メニューとおすすめ
- 食パン、食パン(ホットサンド用)
- サニーパン
- イギリスパン(少しやわらかい)
- レーズンブレッド、チョコチップマフィン
- ハムサンド、タマゴサンド
- バターロール、コロッケサンド
- フランスパン、バターパン
- カマンベール、メロンパン
- ミルクパン、ベーコンエッグ、ビッグウインナー、ロールサンド
- 黒ごまフランス、あんドーナツ、チーズパン、レーズンパン
- あんパン、ツイストドーナツ、きなこドーナツ、ウインナードーナツ
- デコレーションケーキ、りんごオムレット、ロールケーキ
- ストロベリーケーキ、チョコケーキ、チョコロール
- オムレット
- クリームあんパン
- クーヘン、アノン
以下は、博多店の写真です
- ロールサンド、ハッピーロール、ころっけパン、はむタマしーサンド(ハム&卵&シーチキン)、ポテたまサンド、たまサンド
- 下段はオムレットなどなど
- 塩パン
- バタークリームパン
2018年に全店舗周りましたが、とりあえず店舗で確認できたパンを全て掲載させていただきました。他にもあると思うので、これがない! というのがあれば教えてください。随時追記します。
2020年にはこのようなコッペパンメニューも
- サラダコッペ
- あんバターコッペ
- ピーナッツバターコッペ
- エビカツコッペ
- てりやきチキンコッペ
- サクラオムレット
日によってラインナップが様々で、飽きないですね……!!★
おすすめ
- レーズンブレッド(店長のおすすめ)
- チーズポテト(製造リーダーのおすすめ)
- ミルクパン(食パン職人のおすすめ)
オムレット
シロヤの看板メニュー&ド定番。
めちゃくちゃ美味しいというわけではないですが、たまに食べたくなる味。まとめ買いが非常に多い。1つ40円なので、パクパク食べられます。
りんごオムレット
オムレットにりんごの甘煮が入っています。りんごのサクッとした食感とオムレットのふわふわの相性は抜群。数種類の甘さがバランス良く口の中で広がるので、こちらのパクパク食べられます。
いちごオムレット
2021年6月に購入。オムレット+果実系は安定して美味しいですね。オムレットとクリームの間にいちごじゃむが塗られており、210円という安さ。おすすめ☆
2022年4月に購入したさくらオムレット。
サニーパン
シロヤの看板メニュー&ド定番その2。そこそこ重いです。
学生の時は大好物だったのですが、30過ぎて初めて食べたら練乳の量がキツかったです……。悲しいなあ。。。
ケチってないからこそ。たっぷり練乳が好きな人、若い人向け。
黒ごまフランス
サーフィン
ダウンタウンの松本人志さんが番組で食べて絶賛されていたそうです。
店舗情報
黒崎店(本店)
本店から徒歩数分。黒崎の商店街の廃れ具合が悲しい。
住所: 福岡県北九州市八幡西区黒崎2丁目6−15
営業時間:8時30分~18時30分
電話: 093-621-4688
藤田店
訪問した時の天気が悪い! 支払いは現金のみです(僕は普段現金を持ち歩かないので、買えませんでした……)
住所: 福岡県北九州市八幡西区藤田2丁目4-1
電話: 093-621-5611
営業時間:7時~19時
小倉店
小倉駅から魚町銀天街に入る入口付近にあります。小倉の顔です。時間帯によっては行列が出来ることも。早朝に購入するのもおすすめ。
電話:093-521-4688
営業時間:7:00~20:00
博多駅いっぴん通り店
博多駅構内のいっぴん通りにあります。北九州から一日3回搬送されています。売り切れ次第終了で、夜には売り切れていることが多いです。
営業時間:8:00~22:00
電話:092-409-2682
レイリア大橋店
未訪問なので画像なし。
住所:福岡県福岡市南区大橋1丁目5−1
営業時間:10:00~21:00
電話番号:092-555-6061
小倉井筒屋のタウンズベーカリー
本館地階には、北九州市の人気ベーカリーが集まる「タウンズベーカリー」があります。曜日によって異なるそうですが、火曜日にはシロヤのサニーパンがありました(詳細は確認してみてください)。
〒802-8511 福岡県北九州市小倉北区船場町1 本館地階 1−1
電話: 093-522-2047
番外:ネスカフェ博多
JR博多シティ3階にありますが、改札の中にあります。とは言え、ものすごくわかりにくい場所にあるので、駅員さんに聞いた方が良いでしょう。
ここに、こんな看板が!
サニーパン、バタークリームパン、クリームチーズパン
出来たてを食べたい場合は
- 菓子パンは藤田店
- サニーパンは黒崎店
- 食パンは小倉店で作っています
なので、出来たてを食べたいならば、それぞれのお店に行くのが良いでしょう!☆
通販・お取り寄せは?
いつもご愛顧頂きありがとうございます。
— シロヤ (@shiroya4688) May 25, 2023
お待たせいたしました。注文受付(郵送)開始致します!5/26(金)11:00~ 冷凍サニーパン、冷凍オムレットのセットです♪ お電話のみでの受付となります。※近日中にメール受付も開始します。後日SNSにて情報公開。引き続きよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/xk4mhiTr1m
教えてくれた方、ありがとうございました……!! 受付について分かりましたら、また追記します、
近所の店舗のおすすめも
サンドウィッチファクトリーOCM
シロヤベーカリーの食パンを使った、福岡を代表するサンドウィッチ店。小倉で育った女の子はこのお店が大好きです!! 高校生の定番デートスポット。
サンドウィッチは、具材を二つ組み合わせて注文します。
おすすめは、オリジナルチキン(オリジナルとは、お店独自のミートソース)、オリジナルクリームチーズ・エッグえびかつなどなど。
電話: 093-522-5973
関連記事