パスワード解除ツールソフト『iMyFone Passper Pro』を使用した感想・レビュー記事になります。良かった点・気になる点、無料版と有料版の違いなどを綴っています。
iMyFone Passper Pro とは
ファイル暗号化の解除:ワンクリックで PDF/RAR/ZIP/Excel/Word/PowerPoint ファイルのパスワードを回復し、暗号化されたファイルを開きます。
編集制限の解除:Excel/Word/PowerPoint/PDF の編集制限を解除し、ロックされたファイルを再編集および変更します。
さまざまなシナリオに適用可能:4つの高度なパスワードクラッキングアルゴリズムが組み込まれており、さまざまな状況でファイルパスワードのロックを解除できます。
高いロック解除成功率:複数のファイル パスワードの種類と強度をサポートしており、ファイル パスワードの解除成功率は99%と高いです。

「iMyFone Passper Pro」は、PDF・Excel・Wordなどの大切なファイルのパスワードを忘れてしまった場合、、、アンロックしてくれるソフトです。
今回は提供していただきました!
使ってみた感想
4つのファイルロック解除モード??
組み合わせ攻撃:文字設定を調整し、選択した文字をランダムに組み合わせてパスワードを回復
辞書攻撃:数百万の最も一般的なパスワードを含む組み込み辞書またはカスタム辞書内のすべての文字を自動的に検索して、パスワードを検索
類推攻撃:パスワードの文字、プレフィックス、サフィックス、長さなどの既知の情報に基づいてパスワードを回復
総当たり攻撃:パスワードを見つけるには、複雑さのルールに従って考えられるすべての文字の組み合わせを試みる
公式サイトには、パスワードを見つけるために、上記のような攻撃をする旨の説明があります。
しかし、パスワード解析ツールを初めて使う僕にとって、攻撃の違いがいまいちわからず。もっと言うと、わかろうとする気もあまりないという……(レビュー依頼をいただいた身分としては最低だと思います、、、笑)。
なので、とりあえず使ってみることに。
面倒くさい場合は、総当たり攻撃がおすすめ
Wordの互換ソフト:WPS Writer(キングソフト Office)で、パスワードを【jinseihimahima】に設定。テキトーに決めた14文字のパスワードです。これを、Passper Proへ。
パスワードに関する情報を聞かれます。これは設定したパスワードに関して、なにか覚えている内容があれば、解析までの時間が短縮可能という質問です。
初見の僕はよくわからなかったので、パスワードに関する情報は何も知りませんをあえて選択。その後、推奨された回復モード:総当たり攻撃を選択しました。どんなモンか試してみたろ! という上から目線の好奇心ですね。
お~。ミッション・インポッシブルみたい
ただ、、、30分経っても解析が終わらないんです。。。しかも、まだ6文字……。これは申し訳ないけど、長いパスワードには有効性が薄いソフトかもしれんな……と思った矢先、、、
パスワードの回復に成功! でも、設定したパスワード【jinseihimahima】ではなく、【n%:%i0】。怪しい。。。
【n%:%i0】と入力→なぜか開きました!! なんで? でも、【jinseihimahima】と入力しても開いた!! なんで?笑
よくわかりませんが、パスワードを回復したのは事実です。スゴイ。
PDFで「himo」→秒で解析
PDFでも同様にやってみました。が、こちらは推奨された辞書攻撃では、回復できず と表示されました。なので、総当たり攻撃に変更。
ちなみに、パスワードの手がかりがある場合だと、こんな感じで覚えている内容を入力することで、解析の時間を短縮することが可能です。覚えてなくてもOKっちゃOKです。
総当たり攻撃では、50秒くらいで【himo】を解析。マジか……。スゴイ。
また、PDFとWordだけでなく、RAR・ZIP・Excel・PowerPointも問題なく出来ました!☆
注意点も見えてくる
かんたんにパスワードを解析しちゃう面白さがある一方で、このソフトを使う上では倫理観も大切です。当たり前ですが、「自分のファイルにだけ使う」という点です。
僕のような家で一人で仕事する人は関係ない話ですが、学校や職場などで他者のファイルを入手できる環境にある場合は注意が必要だと思われます(そんな機会があるのかわかりませんけど)。
もし、許可なく他の方のファイルに使ってしまうと、法律に触れてしまう可能性も否めないと思われます。詳しくないので断定は出来ませんが、倫理的に正しくないことがわかればOKでしょう!
気になる点
パスワードの長さによって、見つけ出すまでに時間がかかりがち。14文字で30分だったので、極端なことを言えばパスワードを100文字とかにすると数時間かかるかもしれません。
ただ、他ソフトとの比較をした経験がないので、参考にならないと思います。申し訳ありません。
あとは、個人的に気になっていたところを担当さんに質問しました。99%のファイル形式をサポート?? 残りの1%は?? と、担当者さんに聞いてみました。
→現在サポート外の1%に該当する可能性があるのは、以下のような特殊ケースです
- 極めてレアな業界専用フォーマット(例:CADの超旧バージョンなど)
- セキュリティ保護が高度な暗号化ファイル
- 開発元が仕様を非公開にしているプロプライエタリ形式
丁寧に答えてくださっただけでなく、100%と明記しない真摯な姿勢を感じました。ありがとうございました!
よくある質問(返金対応なども)
ファイルのパスワードを回復するのにどれくらい時間がかかりますか?
これは、選択したロック解除モード、正しいパスワードをどの程度知っているか、およびコンピュータがネイティブに動作する速度によって異なります。一般に、総当たり攻撃では、パスワードを取得するのに最も長い時間がかかります。コンピュータの GPU プロセッサ コアが多いほど、パスワードの取得が速くなります。
Passper Proはファイルのパスワード情報またはファイル情報を収集しますか?
いいえ、これはコンピュータにダウンロードされるアプリケーションであり、動作するためにインターネット接続は必要ありません。ユーザーの個人情報 (ドキュメントのコンテンツやパスワードなど) はサーバーにアップロードされず、ユーザーのコンピュータにローカルに保存されます。
ファイルのロックを解除できません。返金を申請できますか?
顧客満足度は常に当社の最優先事項であり、30日間の返金保証を提供しています。使用中に問題が発生した場合は、当社のカスタマーサービスチームに連絡して、30日以内に返金リクエストを発行できます。
その他の使い方もあるので安心
▼ ZIPファイルのパスワードを忘れた?簡単にこじ開ける秘訣はこちら!

▼ 【最新】Excelパスワードを設定・解除する方法

▼ 【検証済】Wordファイルのパスワードを解除する方法

このように、
無料版と有料版
月額:4680円、年間:6180円、永久:10980円(記事執筆時点)
無料版では、ファイルの暗号化タイプを判断し、ロック解除の成功率を評価する……つまり、パスワードを回復できるかどうかの下調べですね。有料版になると、回復してくれるイメージで良いと思います。
パスワードを年中解析するような状況をあまりイメージ出来ないので、まずは無料で試した後に月額の利用で良いのではないでしょうか。
iMyFoneの安全性について
現在100カ国以上、200万人以上のユーザーにご愛用されているiMyFoneは2015年に設立し、日々、直面する複雑な問題をスペシャリストたちがチーム一丸で取り組んでいます。ユーザーの日常生活にあった差別化するニーズをITの力で解決できるソフトウェアを開発しています。
何回かレビュー依頼をいただいておりますが、特に安全性・セキュリティについて問題を感じる部分はありませんでした。
また、今回もiMyFoneさんにはご迷惑をおかけしました……。
以前ご依頼を受けた時、僕自身の力不足・諸事情で「このソフトのレビューは書けそうにないです、、、」とお伝えしました。それと全く同じような流れを今回も繰り返してしまったんです。すると、快くOKしていただき、本ソフトを紹介していただきました。力になれていると良いのですが……
iMyFoneさん、ありがとうございます。
まとめ
使ってみた感想としては、面白かったです。ものすごい勢いで解析される様子は圧巻でしたね。
そして、パスワードを解析出来る本ソフトの実力を感じました。しかし一方で、日頃からパスワードを設定を面倒臭がってはいけないと感じたり、二段階認証の大切さも実感しましたね。
また、iMyFoneさんの成長性を考えると、このソフトにAIが搭載される日も近いでしょう。僕だったら、くだらないパスワードを設定するだろう とAIが判断して解析速度が上がったりするんじゃないでしょうか。
【Passper Pro】使ってみた感想・安全性など~パスワード解除ツール

コメント