【2023年6月12日 拡張パック「仮初めの自由」 など追記・更新】
2020日12月10日に発売したPS4・Xbox One・PCソフト『サイバーパンク2077』をPS4でクリアした感想・評価になります。注意書きはしていますが、ネタバレをガッツリしている項もあります。長文です。
サイバーパンク2077をクリアした感想・評価

『サイバーパンク2077』は、巨大都市ナイトシティを舞台に、 謎めいたインプラントを追うことになった主人公“V(ヴィー)"を操るオープンワールドRPG。 外見からサイバーウェアによる身体強化まで、豊富なカスタマイズ要素を用意。 無数の選択肢を通じて、自分だけのストーリーを語れ!
・企業の用心棒から警察、ギャングや同業者たち――立ちふさがる者は全て排除しろ。
・謎に満ちたフィクサー達や落ちぶれたセレブ、危険なAIを相手に、スマートに立ち回れ。ナイトシティでのし上がるために、使える手は全て使うのだ。
・選択を重ね、自らの手で導いた物語の結末を目撃せよ。
プレイ人数:1人
CERO:Z
発売日:2020年4月16日→2020年9月17日→11月19日→12月10日に発売!
原作:サイバーパンク2.0.2.0というテーブルトークRPG
ストーリーはメイン・サブ共に抜群に面白い

本作のメインストーリーは、永遠の命を得られるとされる「プロトタイプチップ」を中心に展開されていく。企業の重役や裏社会の実力者たちがあの手この手でチップを狙い、相争うなか、主人公のVはどう立ち回るのか――?
主人公は、以下の3種類の過去を選びるところからスタートします。
- 街で育ったストリートキッド
- 放浪族のノーマッド
- 企業出身者のコーポレート
過去によって、会話内容が一部変わってきます。
例えばコーポレートなら、企業に勤めていた経験・企業内部の情報などの選択肢が会話で生まるような感じです。
コーポレートの場合は企業を辞めることになり、友人のジャッキーとナイトシティで成り上がることを夢見ます(ここから本格的にゲーム・チュートリアルなど開始)。
主人公のVは仕事でしくじって殺されかけます。その時、脳内に埋め込んだチップの影響で、ジョニー(キアヌ・リーブス)が見えるように。映画ファイトクラブのように、二重人格ではないですが、常にジョニーが頭の中にいるような状態が続きます。
なので、ストーリーを主人公のVが進めていく過程で、ジョニーが常に意見してくるような流れが基本に。そして、チップの影響で、寿命が残りわずかだと判明したVは、脳内チップを取り除いて生き続けることを決意。
最初はいがみあっていた二人ですが、チップにはジョニーの記憶の断片もあり、Vはジョニーを深く知ることで・ジョニーはVの行動を見ることで、互いの心情や関係に変化が生まれます。ただ、チップを取り除くことは、ジョニーの存在を消すことでもあり……みたいな流れがメインストーリーです。
結論を言えば、ストーリーとキャラは、僕がプレイしたPS4ソフトの中でも屈指の面白さと没入感がありました。
最初は面白くなかったのですが、世界観とキャラの理解が進むうちに、いつの間にか没頭していました。また、この記事の下の方でも書いていますが、エンディングが複数あり、それぞれに考えさせられます。
また、ナイトシティという舞台背景からか、キャラの心情の機微が抜群に伝わってくるような展開が多く、とにかく面白かったですね。
サブクエストも、ゲーム史上最高傑作だと思える出来でした。
このゲームに限らず、サブクエストは割と作業感というか、おつかいが多い印象です。もちろんそういった依頼もありますが、主要人物関連のサブクエストは素晴らしかった。
その理由としては、主人公のVとジョニーに対し、各々の人物が異なる感情を抱いており、人物ごとに関係が深化するからでしょう。主要人物のサブクエストは、絶対にやるべきです。
- ローグ→ジョニーの過去やアラサカへ強い思いの原因など
- パナム→Vと関係の変化
- エヴリンとジュディ→ジュディは本当にリアル。青春を感じさせる。
- ママ・ウェルズ→ジャッキー関連
- ケリー→ジョニーのバンド、音楽関連など。
- クレア→車関連
など。あまりにも良かったので、キャラが生きているの項(記事の下の方)で、ちょっと深堀りしています。
FPS(一人称視点)は、バトル・ストーリー・移動で印象が異なる

今作の場合、バトル・移動・ストーリー(ムービー)で印象が異なります。
- バトルは、銃は照準がやや難しい上に威力もあまりない印象。一方、刀はめちゃくちゃ強い上にブンブン振り回せる。ステルスやハッキングなどは結局あまり使わなかった。また、敵の爆発物で大ダメージを受けて何度も死んだ。バトルは総合的に、簡単ではないが難しくもない印象。『フォールアウト4』に似てる。
- ストーリーやムービーでの一人称視点は問題なし。
- 移動は、街に特徴があるので探索するだけでも楽しい。乗り物に乗った場合に限り、三人称視点に変更出来るが……
マジでリアルな一人称視点を感じたのは、運転だけ。ただ、視野の確保が現実ではあり得ないくらいぐるんぐるんするので、ほぼ事故るでしょう……。
運転の三人称視点は問題なし。ファストトラベル地点がイベント地点の近所にちゃんとあるのも◎。ただ、自動運転がないのはやや不満でした。
カスタマイズは幅広いが、金がない
このゲームは、カスタマイズで出来ることが非常に多いです。レベルアップによるキャラの育て方は自由ですし、クラフトで武器やグレネードも作れます。
他にも、衣服などのキャラメイク、武器やチップなどのバトル関連、移動で使う車やバイク……どれも購入出来ます。が、おそらく、どれもこれも入手するのは非常に難しいです。
というのも、金稼ぎの最たる方法であるサイドクエストの依頼(殺人とか窃盗とか運び屋とか)で3000円くらいが相場。武器を分解してクエストで作って売っても、そこまで稼げませんでした(少なくとも僕は)。
例えば、足につけられる二段ジャンプや落下ダメ減少とかは、45000円。車やバイクも15000円~。全然買えない……
メインストーリーを進行していても、MAXでお金があったのは40000円くらい。なので、2周目はより楽しめるんじゃないか、と思うんです。が、強くてニューゲームがない……(現段階では)。なので、作業的にサブクエストをこなすしかないかもしれません。
新しい単語が出てきたら、データベースで学ぼう
メニュー開いて右下にあるデータベースを開くと、人物、土地、組織、専門用語(神輿とか)などが説明されています。購入時の付録「ワールド・コンペンディウム」よりも、より詳細な情報が網羅されています。
最初は、人物名やカタカナが多すぎて、なんとな~くプレイを進めていましたが、用語を理解しながらプレイした方が断然楽しめます。世界観の作り込みは完璧としか言いようがないので、データベースを頻繁にチェックすることをおすすめします。
Relicって何? 神輿って何? バッドランズって何? と思う方もいるでしょう。それでも大丈夫。
神輿なんかは、なんとなく理解していても、ジョニー・ハナコ様・オルトそれぞれの定義が、やや異なる気がするくらい。なので、データベースで基本を抑えておくと良いでしょう。
銃や車、人物、土地までしっかりと網羅されています。クイックハックやバトルのコツや基礎なんかもしっかり記載されてます。僕はクリア直前まで気付きませんでした……。なので、作り込みを楽しむためにも、データベース閲覧をおすすめします。
世界観の説明
めちゃくちゃわかりやすいので引用させていただきました
バグとエラーがものすごく多い
このゲーム最大の不満点ですね……。バグが多い・エラーが急に発生して落ちる→ロードが長い→そこからやり直し!? というのは、現段階でどうしようもなさそうです。また、進行不能バグも多いです……。一例を紹介します。
- ジャッキーと話そうとしたら、ジャッキーが出禁にエリアにいるために近づけず、リセット。
- 黄色アイコンがあるのにキャラがおらず、リセット。
- クレアとサンプソンの爆破のところで車から出られず、リセット。
- バジリスクを運転後、収納できずにリセット。
などなどなど。とにかく再起動の連続です。。。
あとは、画面が暗すぎる上に、幅が合わなかったです。設定しましょう↓↓。
また、バグかも? と思う方も多いと思うので、気付いたことを記載しておきます。
- 字幕や字幕の跡が消えない→再起動すればOK。
- ダッシュが出来ずに動作が極端に遅くなったら、バックパックが満タンの可能性あり。武器など分解しましょう。
- 字幕が勝手に小さくなる→その都度直すしかなさそうです。
- メニュー画面で、コントローラー押してないのに、勝手に上や下にゆっくり下がっていく→原因が謎のまま慣れました……。
- Vの様態が悪くなり、視野というか画面がぐちゃぐちゃになる。解析度というか、グラフィックというか、視界が悪いですが、おそらく演出です。インプラントで視界を強化したら多少変わったような気もしますが、気のせいかも?
- 一部エンディングで、⚫⚫⚫が死んだ扱いなのに、なぜか後のビデオメッセージに登場します。これもバグ??
エロや規制は、ウィッチャー3よりGTA5に近い
プレイ中に思ったことは、SEXの描写が少なかったこと。街で特定の相手にお金を渡して性欲発散的なことは出来ますが、それも下着など規制多めの演出。ウィッチャー3を作った会社ですが、性的表現はGTA5の方が近いです。
主要人物とのそういった描写は、関係が深まるまでの過程を大切に描いているので、そちらも少なめです。
ちなみに……日本国内向けの演出の変更
- 裸体の男性および女性キャラクターへの下着の着用(主人公含む)
- 一部の性表現描写の変更
- 分離欠損した人間の切断面および露出した内蔵の部分的な変更(グロさは全然ないです)
- 一部の看板や落書き、性器の形状をしたオブジェクトの変更または削除
声優一覧
ジョニー:森川智之
パナム:行成とあ
ジュディ:喜多村英梨
ジャッキー:うえだゆうじ
タケムラ:小山剛志
ケリー:浜田賢二
ローグ:朴璐美
ミッチ:中尾一貴
ソウル:中國卓郎
ハナコ様:森なな子
ミスティ:寺依沙織
エヴリン:武田華
オルト:園崎未恵
ヘルマン:花輪英司
ヨリノブ・アラサカ:白熊寛嗣
サブロウ・アラサカ:津嘉山正種
ワカコ・オカダ:声優名がクレジットにはないが素晴らしい演技でした。
紙媒体の説明書は◎
付属物として、紙の説明書、地図、ステッカーやポストカードなどがありました。サブノーティカや天穂のサクナヒメを購入した時にも思いましたが、紙媒体の説明書や攻略マニュアルは、世界観を理解するのに最適だと考えます。デジタルの時代ですが、こういう付属物は今後発売する作品もつけてほしいですね。
クリア時間・クリア後
クリア時間は、主要人物のサブクエストを全部やって28時間くらい。クリア後は、リパードクで、ゴリラアーム・ミリテクバーサークなどのサイバーウェアパーツが0円で貰えます。また、ハナコ様に会う前に戻ります。
オンラインや強くてニューゲームを実装してほしい。。。
おまけ:他のゲームっぽい部分
ターミネーターっぽい
証拠集めであったり、ドールであったり、選択肢の連続であったり……Detroit: Become Humanが好きな方にもおすすめ。
ジャッキーは、第一印象から、マフィア2のジョーっぽいな~と……
キャラがしっかりと生きている
ローグ
フィクサー界の女王として君臨するナイトシティの生ける伝説。画像上は現在のローグ(Vと出会う)で、下は過去の若かりし頃のローグ(傭兵としてジョニーと行動を共にしていた)。Vもジョニーも知っているローグは、このゲームで最も重要なキャラの一人です。
ジョニーに肉体を明け渡して進めるサブクエスト。昔も今も知っているからこその会話ですが、心に染みるものばかり……。
誰かと同じ時代を生き、それを語り合う。僕は今30代ですが、縁が生まれることよりも切れることばかり。10代20代を共に生きた友人は、今はもう会えません。そういった経験・感情が誰しもあり、それが引き出されるようなクエストでした。本当に良いキャラで、良いサブクエストでした……!!
ケリー
かつてジョニーとSAMURAIというバンドを組んでいた元メンバー。ジョニーの死後、音楽業界で大成功を収めているものの、、、Vが訪れる直前には自殺未遂をしていたケリー。心に闇を抱えており、カネと名声のために行動した過去の判断を後悔している描写も。再びジョニー(とV)と会うことで、生きる活力を取り戻します。
音楽業界の変化についていけず、イライラするケリー。中でも、日本のガールズバンド「Us Cracks」の絶大な人気に対し、こんなのを音楽と認めない! と憤ります。おまけに、自身の許可なく楽曲をカバーされ、激怒。Vに協力を仰ぎ、楽屋に乗り込むことに。
銃を構えて激怒。ロックは死んだんだ!お前らが殺したんだ! と怒るケリー。
なのに、、、
最終的にはケリーの勘違いだとわかり、「Us Cracks」の三人に絆され、仲良く写真を撮ることに……笑。エンディングでは新しい展開も。
なんというか、ケリーも含めて、人間味に溢れているというか、生々しいんです。発言や判断に違和感がなさすぎて、キャラが実在しているようです。
タケムラ
Vの命を救ってくれた存在で、サブロウ・アカサカの腹心。サブロウに仕える一方で、息子のヨリノブを快く思っておらず、Vに利用価値を見出します。
千葉11区で育ったというタケムラ。サブロウ様を尊敬する理由なども納得。日本人から見て、良い意味で日本人っぽい存在ですね。義理堅く、信念を曲げない姿勢に、Vも感化されていきます。後々、Vがタケムラを呼ぶ呼称が「ゴロウ」に変わる点も◎。距離感が近くなる演出はナイス。
ワカコ・オカダとタケムラが話す描写は、日本の会話感がMAX。日本的な交渉の場における会話がたまらない。ナイトシティということを忘れてしまうような日常的な会話ゆえ、没入感もMAXでした。日本の要素が多い作品なので、そういった点も良かったですね。
ジュディ
エヴリンを介して会ったブレインダンスのエディター。Vとは不思議な縁で、数多くのクエストを共にこなします。恋愛関係には発展せずとも互いに信頼しあえる関係の友人です。ジュディとの最後のクエストが本当に好きで好きで、その構成の美しさと後引く感情は、このゲームのハイライトそのものでした……。ぜひプレイしてほしいです。
エンディング分岐と考察(超ネタバレ注意)
ネタバレ注意です↓↓
クレジットでは、主要人物がVへのビデオメッセージあり。3ルートで神輿へたどり着き、最後はVとジョニーのどちらを肉体に戻すか選択を迫られます。オートセーブで決断の直前からやり直せますし、全ルートをやってみました。また、最後にミスティのタロット占いがあり、その意味によって良いルートか悪いルートだったかが暗示されます。
- ハナコを信じるルート
アラサカの役員会議に出席してサブロウと話す予定→内部でごちゃごちゃあるものの、ハナコとサブロウを見届け、スマッシャーを倒し、神輿まで行く→最後の最後までアラサカで終わるので、ジョニーとは良い別れを出来ない。宇宙ステーションで検査入院(監禁)→神輿に保存される(アラサカに魂を売る)か、残りの寿命を受け入れて地球に帰る。後者の場合は、ハナコが仕事を依頼するというビデオメッセージあり。神輿に入ると、ハナコ様からのメッセージもなし。ミスティのタロット占いによれば、どちらもバッドエンドっぽい。 - ジョニーに体を預けてローグとアラサカビルに乗り込むルート
ビルを爆破して神輿まで行くも、途中スマッシャーと遭遇、ローグが死亡。アラサカは崩壊、神輿開放。ジョニーとバイバイか、Vとバイバイ。ジョニーとバイバイすると、Vはナイトシティの帝王になり、宇宙での仕事をこなす描写でおしまい。Vが死ぬと最終的にジョニーが墓参りして街を出ておしまい。ビデオメッセージがVの失踪扱いになる。パナムはジョニーに激ギレ。タロッロの柄は、吊るされた男、魔術師、星(下に同じ) - パナムを頼るルート
Vはノーマッドの一員になる。出発して地下からアラサカビルに侵入。神輿へ行く前に、スマッシャーにソウルが殺される。他のルートと、微妙に神輿での会話が異なり、最初からVがオルトとジョニーに怒るような流れ。ジョニーとさよならすると、Vとパナムは街を出る&ハナコが死亡したとラジオで聞く(これがハッピーエンドっぽい)。ビデオメッセージがミッチもパナムも良い感じに。タロット:戦車、恋人、太陽で未来が明るい暗示。Vとさよならすると、ローグルートと同じで墓参りして街を出ておしまい。でも、ローグが死んだ描写がないのに、ビデオレターにローグが登場する(Vをハメたんやろ? クズ野郎!みたいな)。もしかしたら、バグ……?
ジョニーとVが共存する展開がなかったのが少しさみしくもある一方で、このゲームの魅力を高めている要素でもありますよね。最後の最後まで、選択を迫るという趣旨を一貫しています。そして、残り半年の寿命をどのように生きるのか……。ミスティのタロットの結果は、制作側のメッセージでもあります。
★なんと隠しエンディングも発見されました!!
→ミスティに連れて行かれた屋上で数分間、何も選択しないと……
ジョニーのように信念を曲げずに生きてほしいこと。金や名声よりも、自分を必要としてくれる大切な人との時間を、大切にしてほしいこと。そういったメッセージだと思われます。
ただ、そういったメッセージの受け取り方も自由……。複数のエンディングを含めて、本当に素晴らしい作品だと感じています。
おまけ
公式が返金対応!
— CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) December 14, 2020
詳細です↑↑
僕はストーリーに支障がなかったので高評価ですが、やはりバグとエラーの多さは問題になってますね……。パッケージ、DLどちらも対応するそうです。
海外ではバグの多さが原因で集団訴訟で訴えられているそうですね……
設定資料集の内容も少しだけ公開
全世界待望のオープンワールド・アクションアドベンチャー『サイバーパンク2077』の世界により深く潜るための設定資料集が遂に邦訳化!
いついかなる時も崖っぷち(エッジ)を攻める。それが、サイバーパンクの生き方だ――いざ、暗雲立ち込める2077年の未来へ。そこは、暴力、抑圧、サイバーウェアが蔓延し、そのいずれかに頼らなければ生き残ることはできない絶望に満ちた世界。
摩天楼がひしめく巨大都市ナイトシティの様々な地区、ギャング、歴史をはじめ、『サイバーパンク2077』に登場する未来のテクノロジー、サイバネティクス、武器、乗り物などを豊富なイラストやコンセプトアートと共に紹介するファン必見の一冊です。
なんと、4400円!! Kindle版が1000円で売っていたので購入しました。攻略要素は皆無で、まさに設定資料といった感じ。街や車や機械や民族など、事細かにつらつらと文章で表現されています。
また、リードゲームデザイナーを務めたAndrzej Zawadzki氏が退社することをTwitterで発表していましたね。。。続編はなさそうです。
第25回文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門優秀賞を受賞
【第25回文化庁メディア芸術祭 受賞作品決定】
— 文化庁メディア芸術祭 (@JMediaArtsFes) March 13, 2022
エンターテインメント部門優秀賞は、『サイバーパンク2077』『サイバーパンク2077』開発チームが受賞しました。https://t.co/RkdMap9BbK#文化庁メディア芸術祭 #JMAF pic.twitter.com/RbRjT9GUFZ
累計販売本数2000万本突破!
これまでに2000万人以上のサイバーパンクたちがナイトシティを訪れました。ジャッキーとパーティで盛り上がり、ジョニーと知り合い、パナムとドライブしてはジュディとダイビング… リバーと共に過ごし、ケリーの歌に耳を傾け…
— CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) September 28, 2022
すべて皆様のおかげです。さあ、アフターライフで祝杯をあげましょう! pic.twitter.com/zVLg92POKc
アニメがものすごく好調なようです。感想もそのうち追記します。
アニメもNetflixで独占配信中!

人体改造が一般化した不正がはびこる街で、才能に恵まれながらもむてっぽうに生きる貧しい少年は、アウトローの傭兵(ようへい)である"エッジランナー"として歩み始める。
PS5版をプレイする方法
PS5本体に、PS4版のデータディスクを入れる→プレイディスクを入れるだけでOKでした。PS5本体に、PS4版とPS5版が同時にインストールされるので、PS5版をプレイしましょう。
拡張パック「仮初めの自由」が2023年9月26日にリリース!

『サイバーパンク2077』に、スパイスリラーをテーマとした拡張パック「仮初めの自由」が新登場。新合衆国の大統領を乗せた軌道シャトルがナイトシティの中でも最も危険な地域に墜落… そして彼女を救えるのはただ一人――君だ。ナイトシティで生きる傭兵、Vに待つ新たな任務とは?表の支配者たちと裏の権力者たち、陰謀と策略が絡み合う諜報と政治の世界へと身を投じろ
舞台はドッグタウン―ー独裁者と彼の私兵集団によって支配された独立地区。ジョニー・シルヴァーハンド(キアヌ・リーブス)、新合衆国のスリーパー・エージェント、ソロモン・リード(イドリス・エルバ)と共に、踏みにじまれた忠誠心が生んだ物語を紐解く新たな冒険が始まる。狡猾な詐欺師や怪しいネットランナー、無慈悲な傭兵たち… 持てる力のすべてを使って、様々な脅威が潜む歪な世界を生き延びろ。「仮初めの自由」は新世代ハードのパワーをフルに活かして開発。新たなゲームプレイ・システム、運び屋業や依頼、任務――そして、手に汗握るメインジョブを体験せよ。自由と忠義には、必ず代償がある…
価格は4400円。もちろん購入します★
まとめ
バグがものすごく多いですし、エラー落ちも10回近くしました……。FPSが合う合わないもあるでしょう。
ですが、ストーリーとキャラの良さだけで、僕は楽しめました(没入感を損なうタイミングでバグがなかったのも◎)。ジョニーやローグやケリー、ジュディやパナムといったキャラの存在・会話がとてもリアルに感じられたためです。
特に、関係の深化の過程はあまりにもリアルで、人をここまで描いた作品は他にあったかわからないくらい。強くてニューゲームが実装されたら(願望)、もう一回プレイする予定です。
たとえ出会いは最悪でも、後々になってそれが縁だと気付くこともありますよね。続く縁もあれば切れる縁もありますが、同じ時間を過ごしたかけがえない存在は人生の宝です。そういった意味で、青春を追体験できたように感じた神ゲーでした。
→現在はPS5版のプレイ推奨です★
関連記事