僕の人生、変な人ばっかり!

あだ名は「もも」。詳しいプロフィール・人気記事セレクションはidへ。【福岡県在住】問い合わせ:momonga33yuin@gmail.com

【スケジュール一覧も】期待のPS4ソフト最新発売前ランキング!!2022-2023年まとめ版

f:id:momotoyuin:20180407175609j:plain
【2022年3月21日 追記・更新】

ドラクエ12、バイオハザードRE:4、キングダムハーツ4、ライザのアトリエ3 、ストリートファイター6……。今後発売されるソフト情報を一覧に、その中でも特に期待されているPS4ソフトをランキングにしました。

★開発中のソフトや延期情報も随時更新しています★

 

 

PS5版もまとめました↓↓

www.momotoyuin.com

 

現在判明している発売スケジュールの一覧から

2023年に発売が決定しているソフト 

2023年2月3日…Dead Island 2

2023年2月14日…Wanted: Dead

2023年2月16日…テイルズ オブ シンフォニア リマスター・ホッピングガールこはねEX・シアトリズム ファイナルバーライン

2023年2月22日…ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~龍が如く 維新! 極・思い出抱えてアイにコイ!!・紅月ゆれる恋あかり・恋する彼女の不器用な舞台・さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation-・ワンダーボーイ アルティメット コレクション

2023年2月23日…トルトゥーガ パイレーツ テイル・ミスト探偵・リデンプションリーパーズ・GrimGuardians Demon Purge(DL版)・雷電III×MIKADO MANIAX

2023年2月24日…オクトパストラベラーII

2023年2月25日…アフターイメージ

2023年2月28日…スポンジボブ:ザ コズミック シェイク

2023年3月9日…レイズ アーケード クロノロジー・零 ~月蝕の仮面~・Melon Journey メロンジャーニー:ビタスイートメモリー

2023年3月10日…異夢迷都 果てなき螺旋

2023年3月16日…LOOP8(ループエイト)・Jitsu Squad

2023年3月23日…ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~・GrimGuardians Demon Purge(パッケージ版)・JINKI -Infinity-

2023年3月24日…バイオハザード RE:4

2023年3月30日…Winning Post 10・シリアルクリーナーズ

2023年4月4日…ホグワーツレガシー

2023年4月13日…シェフライフ レストランシミュレーター・Atomic Heart

2023年4月14日…ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション

2023年4月20日…AKIBA'S TRIP2 ディレクターズカット

2023年4月27日…エヴァ―メイデン~堕落の園の乙女たち~・Kizuna AI - Touch the Beat! 

2023年4月28日…Dead Island 2・モンスターハンターライズ:サンブレイク

2023年5月5日…ホグワーツレガシー

2023年5月18日…トランスポートフィーバー2

2023年5月25日…RWBY アロウフェル・AWAY・SIMPLEシリーズG4U Vol.2 THE テーブルゲーム Deluxe Pack

2023年6月1日…LOOP8(ループエイト)

2023年6月2日…STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)

2023年6月6日…ディアブロ

2023年6月15日…駐められるもんなら駐めてみな

2023年6月29日…シカトリス

2023年6月30日…ゴーストトリック

2023年7月6日…クライマキナ

2023年7月13日…マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグ錬金術士~

2023年7月14日…エグゾプライマル

2023年10月5日…ソードアート・オンライン LAST RECOLLECTION

 

期待のPS4ソフト発売前ランキング!

11位:ディアブロ IV

ディアブロ IV」は、Blizzard Entertainmentが開発する人気アクションRPGシリーズの最新作で、無数のスキルやダンジョン、伝説級の戦利品といったシリーズ恒例の要素に加え、本作は対象プラットフォームでのクロスプレイ・クロスプログレッションも対応しています。また今作はシリーズ最大規模の物語を誇り、シリーズ初のオープンワールド型のゲームシステムになっています。発売後もシーズンをはじめとするコンテンツが予定され、長期間にわたりお楽しみいただける作品です。

シリーズ初のオープンワールド……!!

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年6月6日

 

10位:ストリートファイター6

正統進化と革新を併せ持つ、新たな「ストリートファイター」が始まる。 「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができる。 誰もが初めから強いわけではない。 多くのプレイ経験を経て強くなったプレイヤーにも最初の一歩があった。 その一歩を踏み出そう。 強い者はより高みへ。 俺より強いやつに会いに行こう。

ストリートファイターシリーズの最新作! ストーリーが充実してそうで楽しみ★

ジャンル:格闘

発売予定日:2023年6月2日

 

9位:クライマキナ

機械の少女が「本物の人間」になるために戦うアクションRPG

NintendoSwitchで発売された『クライスタ』とのつながりがありそう? な作品です。詳細分かり次第追記します!

ジャンル:アクションRPG

発売予定日:2023年7月6日

 

8位:プリンス オブ ペルシャ 時間の砂 リメイク

不朽の名作がついにリメイク プリンスが帰ってきます !

名作に新たな命が吹き込まれ、現代へ蘇る。オリジナル版「プリンス オブ ペルシャ 時間の砂」(2003年)は、その革新的なゲームプレイと引き込まれるストーリー、魅力あふれるキャラクターで多くのプレイヤーの称賛を受けました。Ubisoftでは初となる、タイトルのフルリメイク。グラフィック技術の大きな向上や再構築されたゲームプレイを存分に楽しもう! 

1989年に発売されたオリジナルの『プリンス オブ ペルシャ』を収録しています。また、初回特典には、オリジナル版の武器や服装が追加できるそう。個人的に楽しみな作品ですが、まだまだ延期しそうな予感あり……。

ジャンル:アクション/アドベンチャー

発売予定日:2021年01月21日2021年3月18日に延期→無期延期に…(やっぱり)

f:id:momotoyuin:20201108234106p:plain

 

7位:ホグワーツ・レガシー

1800年代のホグワーツを舞台に、まったく新しいストーリーが展開していきます。 あなたのキャラクターは、魔法界を引き裂き兼ねないような古代の秘密を解く鍵を持つ生徒。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を決定づけていきながら、ホグワーツでの生活を実感しましょう。レガシーは、あなた自身の手で作り上げるもの。未知の運命を発見していきましょう。

超話題作のハリー・ポッターのゲームです。爆発的に売れてます。

www.momotoyuin.com

ジャンル:オープンワールドアクションRPG

発売予定日:2023年4月4日

 

6位:loop8(ループエイト)

この世界は「選択」の連続だ。

どこか懐かしい日本の片田舎<葦原中つ町>(あしはらなかつまち)を舞台に、主人公・ニニが8月の1ヶ月間を繰り返しながら、仲間たちとともに人類を脅かす厄災<ケガイ>と戦うジュブナイルRPGです。~PR~

ジャンル:ジュブナイルRPG

発売予定日:2023年6月1日

 

5位:マリーのアトリエ Remake

主人公のマリーは、王立魔術学校(通称:アカデミー)の落ちこぼれの生徒。ある日、先生から卒業試験のために錬金術のアトリエを与えられます。卒業試験の内容は、先生を納得させられるアイテムを完成させること。そのために錬金術の腕前を上げたり、調合の材料を集めたり、参考書や道具、冒険者を雇うためのお金を集めたり……調合・戦闘・依頼と、できることが盛りだくさん!

どこから始めるかはあなたの自由! あなた自身の楽しみ方で、アカデミーの卒業を目指しましょう。

「アトリエ」シリーズの原点が、25周年記念でフルリメイク!

アカデミーの卒業を目指して、錬金術に冒険に、できることが盛りだくさん。アトリエで暮らす、スローライフPRGを楽しもう!

ジャンル:新感覚RPG

発売予定日:2023年7月13日

 

4位:Minecraft Legends

こちらのトレーラーでは4月19日 (日本時間) 発売予定のMinecraft Legends (マインクラフト レジェンズ) のゲームプレイをご紹介しています。緑豊かなバイオームを旅し、新しい仲間やお馴染みのモブたちと同盟をむすび、ピグリンたちとの壮大な戦いに挑みましょう!でも、気をつけてください...。彼らは必ず反撃してきます。

旗を高くかかげて、仲間たちを鼓舞しよう!お馴染みのモブたちや新しい仲間を集めて凶暴なピグリンを倒し、オーバーワールドをピグリンの侵略から守ろう!

ジャンル:アクション

発売予定日:2023年4月19日

 

3位:ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション

旅立とう。君だけの物語へーー

ロックマンエグゼ」ナンバリング6作、10タイトルを収めたコレクションが2023年に発売予定!  2001年に第1作が発売された「ロックマンエグゼ」シリーズ。ネットワークが高度に発展した社会で等身大の主人公が織り成す冒険と、カードバトルとアクションゲームが融合した“データアクションRPG”の新しいゲーム性がヒットし、当時の小学生を中心に人気を博しました。 「アドバンスドコレクション」には『ロックマンエグゼ』から『ロックマンエグゼ6』までのバージョン違いを含む10タイトルを収録。ダウンロード版には10タイトルを収録したコレクションに加えて、コンテンツを2つに分けて収録した Vol.1とVol.2 も発売予定です。

ジャンル:アクション

発売予定日:2023年4月14日

 

2位:ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜

全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場! 成長したライザと仲間たちとともに”最後の夏の冒険”へ―― 。 錬金術の根源・世界の謎・ライザと仲間達それぞれの目標の終着点をテーマに、 ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを描きます。

取り急ぎ追記しました。今作が最後になるんですかね……。ソフィーみたいに、別作品で師匠みたいな感じで登場してもらえるだけで嬉しいです。

ジャンル:錬金術RPG

発売予定日:2023年2月22日→3月23日に延期

 

1位:バイオハザード RE:4

原作『バイオハザード4』とは 2005年に発売された『バイオハザード4』はアクション、シューティング、リソースマネジメントの要素を融合させた新たなプレイスタイルで、それまでの「バイオハザード」シリーズを変革した一作。『バイオハザード RE:4』リメイクにあたっては原作の”核”が何なのか?を大切にしながらも、現代のプレイフィール、再構成されたストーリー、最新のグラフィックにより最新のサバイバルホラーとして再誕する。

PVを見ただけで興奮してしまうレベル。楽しみすぎる……!!

www.momotoyuin.com

ジャンル:サバイバルホラー

発売予定日:2023年3月24日

 

発売日が未定の注目作品

ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎

ドラクエ35周年特番で発表されました。PS4対応かどうかも不明ですが、追記。完全版商法でないことを祈りましょう。

ジャンル:RPG

 

Chernobylite

あのチェルノブイリを舞台とした、サバイバルホラーゲーム。好奇心がそそられます……。

ジャンル:サバイバルホラー

 

Dying Light 2

 朽ち行く都市の命運が君の手に託された。あらゆる選択がゲームの展開を左右する。一大現象を巻き起こしたオープンワールドベストセラーに、待望の続編が堂々登場。E3で2020年春に発売決定の知らせが!

ジャンル: アクションロールプレイングゲーム

 

deep down

物の記憶から過去のダンジョンに挑むオンラインRPG『deep down』。“骨太なストーリー”と“オンラインゲーム”というテーマを軸に、これまでにない切り口の遊びが展開する。入るたびに変わるダンジョンを探索し、過去に潜む謎を解き明かせ

商標申請の件で有名なゲームかもしれません(参照:deep downとは (ディープダウンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科)。記憶を読み取るRPGという言葉に惹かれてしまうのは僕だけでないはず。

また、オンラインに抵抗がある方の概念を変えていけるのかな? と製作者のインタビューを見て思ったので、そういった意味でも楽しみな作品。

ジャンル:記憶を読み取るRPG

 

Metamorphosis

カフカの「変身」を題材とした不条理なアドベンチャーゲームだそうです。個人的に期待している作品の一つ。

ジャンル:アドベンチャー

 

The Elder Scrolls 6(スカイリム6)

スカイリムの続編です。詳細が出ていないのでこの順位に。

ジャンル:アクションロールプレイングゲーム

 

龍が如く 維新!

State of Playで発表された作品で、2023年4月の発売予定。

ジャンル:アクションアドベンチャー

 

龍が如く

龍が如くシリーズの最新作。2024年の発売予定。

ジャンル:RPG

 

2022年以降発売予定・発売時期未定・開発中のソフトも

などなど

 

おまけ:リメイクしてくださいぃ!!(願望)

ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット

リメイクというか、また開発を再開してほしいと願う作品。1はアイレムらしさが全開で、本当に面白かった思い出あり。

 

クロノトリガー

 

 

サイレントヒル

 

バイオハザード アウトブレイク

www.momotoyuin.com

バイオシリーズはほぼプレイしたのですが、その中でも人気がある作品です。本編よりも面白いという人も。

 

これがない! というソフトがあれば教えてください。

 

関連記事

www.momotoyuin.com