僕の人生、変な人ばっかり!

あだ名は「もも」。詳しいプロフィール・人気記事セレクションはidへ。【福岡県在住】問い合わせ:momonga33yuin@gmail.com

【ラデュレ】おすすめマカロンを紹介していく

f:id:momotoyuin:20181117003758j:plain

【2022年2月15日 追記・更新】

パリに本店を構える老舗パティスリーの【ラデュレ】。そのマカロンを全種類食べているので、おすすめなどをまとめてみました。

 

 

ラデュレとは

パリに本店を構える老舗パティスリーのラデュレは、1862 年の創業以来、色とりどりの美しいマカロンで世界中のお客様を魅了してきました。お菓子を通じて、夢のような世界を創造してきた同社では、Salesforce のテクノロジーを利用して、一歩先の未来の夢も実現しようとしています。

"伝統や格式を伝えるのに大事なのは、質を保つこと。そして、受け継がれてきた技法を守ることです。しかし、未来に夢を描くには、未来の技術が必要です。Salesforce によって、夢への一歩を踏み出せました。"
ラデュレ、David Holder 氏

日本では、ピエール・エルメと並び、マカロンの代名詞として有名です。 

 

ラデュレの歴史

f:id:momotoyuin:20190525094311p:plain

引用:ラデュレ(Ladurée)|マカロン・パティスリー・ショコラ

ラデュレのマカロンの歴史は、ルイ=エルネスト・ラデュレの従弟のピエール・デフォンテーヌの名案によって始まりました。彼は20世紀の半ばに2つのマカロンを合わせて、その中に美味しいガナッシュを挟むことを思いついたのです。

以来、この外がさくっとしていて中がとろけるような食感をもつ丸くて柔らかい小さなお菓子は、毎朝ラデュレの工場で当時の製法そのままに作られ続けています。

ラデュレのパティシエたちは、アーモンド、卵、砂糖の量を厳密に計り、そこにマカロンのデリケートな製造には不可欠である、メゾンが誇る世界唯一のノウハウが加えられます。
また、ラデュレは毎シーズン、新しいフレーバーを創作しています。
新しい味を作るにあたって常に他のマカロンとのバランスを考慮し、風味はもとより、色のパレットにも気を配っています。色は人を魅了する極めて重要な要因であるのです。

 

ラデュレの美味しさは「味が濃いこと」

全国のパティスリーを周りまくって思うのは、洋菓子において味がボヤけるものは美味しくないということ(完全なる私見)。

ピスタチオならば、やはりしっかりとピスタチオを全面に出してほしいと考えます。素材の味が薄っすらボヤけていると、やはり美味しくない。見た目が美しくインスタばえ(?)しそうなものであっても、美味しくないフルーツを使っているパティスリーは信用できません。

その点、ラデュレのマカロンの味は信用できます。ただ、値段はやや高めです(一つ300円ほど。一流のパティスリーのマカロンの相場はこんなモン)。

 

メニュー一覧

f:id:momotoyuin:20190107004558j:plain

ラデュレは20世紀半ばに二つのマカロンの間にガナッシュを挾むことを考案。今では"マカロン・パリジャン"として広まっています。伝統のレシピは今も変わらず守られています。

  • ローズ
  • ピスタッシュ
  • キャラメル
  • ヴァニーユ
  • ショコラ
  • シトロン
  • フランボワーズ
  • マッチャ
  • シトロン・ヴェール・ヴァニーユ
  • カシス・ヴァイオレット
  • フルール・オランジュ
  • テ・マリー・アントワネット
  • ショコラ・ノワゼット
  • リ・オ・レ……比較的新しい商品。
  • ギモーズ・フレーズ・ボンボン
  • ショコラ・オランジュ・コルス

 

羽田空港第1ターミナル店の様子

名古屋タカシマヤと博多阪急にあったんですけど、どちらも現在は閉店しています……(特に名古屋で購入していた)。東京に住んでた頃は店舗にも行けたのですが、現在は福岡在住。よって、羽田空港店で買って帰るのが定番になりました。

羽田空港店は規模が小さいですが、お店の外装が可愛いです。

f:id:momotoyuin:20181111130501j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130529j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130736j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130544j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130546j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130550j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130600j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130606j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130611j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130828j:plain

紙袋もおしゃれ↑↑羽田空港で買える数あるお土産の中で、最も美味しい(と思っている)。保冷剤も2時間分もらえます。

 

おすすめは?

f:id:momotoyuin:20181111130823j:plain

彼女:ショコラ、キャラメル、ピスタッシュ

僕:ピスタッシュ、キャラメル、フランボワーズ

やっぱり定番が美味しい気がします。

 

店舗情報・オンラインショップなど

銀座、青山、日本橋、新宿、横浜、羽田空港にあります。あとはオンラインも

オンラインブティック | ラデュレ公式通販サイト - laduree.jp

 

おまけ:第1ターミナル

f:id:momotoyuin:20181111130317j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130334j:plain

f:id:momotoyuin:20181111130354j:plain

 

こちらの記事でも紹介しています↓↓ 

www.momotoyuin.com

 

関連記事

www.momotoyuin.com