エッセイ
【2021年2月26日 追記・更新】 のんのんびよりを観た後、いつも虚しい気持ちが残ります。なので、その理由を考察してみました。アニメを観ていない人も、ぜひ。
【2020年12月23日 追記・更新】 最上階角部屋に住んでわかったこと、思ったことなどを経験から語っていきます。疑問点を解消出来るように努めます。
僕から取材することは今までに数多くあったが、取材を受けたことはあまりなかった。なぜ鍋が好きなのか、なぜ食べることに夢中になったのか、なぜブログを始めたのか、ペンネームの桃途ゆういんの由来などなど……。色々と聞いてもらったことで、改めて考えて…
こんな世の中になってしまって思い出した、一人の料理人とのやり取り。
知覧特攻平和会館に行った話です。ちょっと真面目に書いてみました。
【2020年8月17日 追記】 2018年に裁判員候補に選ばれて、辞退した話です。裁判員裁判の経験を書いた記事が古いもの(2015年前後)しかなかったこともあり、自分で書いてみた次第です。やや長文です。
【2020年8月16日 更新】 僕自身が美容院を離れた話と、美容院の会話で嫌な思いをした話。この2つを語らせて下さい。
この記事ではトマトではなく、ミニトマトについて言及しています。ミニトマトを安易に弁当に入れる人間に対して、僕は怒っています。
【2019年7月13日 解決法を追記】 「この症状は自分だけなの?」と思って、検索したことはないでしょうか? この記事は、原因がわからない上に、改善方法も不明。。。そういった動機から、少しでも情報がほしい・同じ症状の方がいれば、という意図で書いたも…
ドラマ『結婚できない男』を見ていると、結婚できない男の特徴・条件がここ13年で変化がないことに気付いた。続編『まだ結婚できない男』の前に、ドラマの内容を踏まえて振り返っていく。
最近、親子関係のこじれが原因で事件になったニュースを目にする機会が増えた。事情を知れば知るほど、他人事のようには思えず、この記事を書いた次第である。 精神的に荒れて、実家の壁を殴っていた当時の自分のことを書いてみた。
七夕の笹飾りを見かける季節になったら、必ず思い出す短冊がある。一応、男性は閲覧注意。
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第十六話。名古屋で見た驚異的な女の子の話。
「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」第十四話。重い話が続いたので、居候の失敗談を一つ。
就活をしていた時に、一人の女性に救われた話。
ある瞬間から、宇多田ヒカルの曲が聴けなくなった話。画像は「Fantôme/宇多田ヒカル」より引用。敬称略・超長文です。
大人になったのに、うんこを漏らしてしまった。そんな僕からあなたに伝えたいこと。
2階建てのアパートで下の階の住民とトラブルになり、解決に至った体験談です。部屋選び、実際に起きたトラブル、不動産業者の対応、揉めた後の行動などを書いています。解決策についての考えなども記しています。
なんで大金を払ってまで披露宴をするんだろう。。。と思っていた僕が、友人代表スピーチを経験したことで、その意味を肌で感じ取れた話。実際に起こった出来事と感想を書いているので、備忘録と捉えていただけると幸いです。
ブラジャーを片手で外す男に対して、「慣れてる!?」と言ったことがある方、または思ったことがある女性の方がいらっしゃると思います。そのように言われてきたことが解せないので、全力で解説したいのです。
【2018年6月8日 追記】 邦画はつまらない。面白くない。洋画は好きだけど―― そのような発言をする人、または聞いたことがある人は少なくないのではないでしょうか。僕自身も洋画の方が好きでした。しかし、最近は面白い邦画が増えてきたと感じたこともあり、…
(ラインスタンプ 癒し系魔王のマオ より) この記事の中の裸族の定義は、部屋の中では常に裸であることです。また、局部の単語を使用していますが、下ネタが苦手な方のために、アルファベット表記にしています。
学級文庫の選別を依頼された時に考えたことになります。
よくもまあ、こんなくだらない記事を書けたな……と我ながら呆れましたが、それもまたおっぱいの持つ魔力なのでしょう。 ギネス級のパイ毛を見た話と、そのパイ毛が人生に与えた影響の話です。
日曜日のとある郵便局。この日はATMに用があった。いつものように自転車に鍵をかけ、郵便局に入ろうとした時だ。 一人の男性が僕の目の前にすっと体を入れてきて、先に中へ入って行った。
年に一回か二回、気分が酷く落ち込むことがある。今年はその一つが誕生日だった。日付が変わった瞬間、急に虚しさが襲ってきた。
夜中に玄関のドアをガチャガチャガチャ~! とされたことがある。 一気に目が醒めて、ドキドキしながら身構えた。ただただ怖くて……。
近所のとあるスーパーには入り口がいくつかある。その一つに、通路が狭いにも関わらず、容器回収ボックスが隣接してあるところがある。 そして立地の都合上、僕はこの入り口を利用することが多かった。
知床五湖から帰る途中に、ヒグマを見た話です。
場所は新幹線のぷらっとこだま。 乗務員による切符チェックが行われており、何やら隣の席で揉めていた。どうやら、席を間違えた人がいるらしい。 「あ~、たまにいるよなあ。迷惑やわ~」