記事内に広告が含まれています。

【WBS】トレたま年間大賞2025を予想

学び株式投資・経済

テレビ東京のビジネス番組『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のトレンドたまご。例年のように、2025年も年間大賞を予想しています。(画像は公式HPより引用)

スポンサーリンク
この記事の著者
もも|プロフィール詳細へ

高校時から婚活せざるを得ず、戦略的に恋愛を始める→大卒後、就職に失敗→薬学生の彼女のヒモを経てブロガーに(15年の交際を経て結婚!)。エンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。当時の内容を綴ったノンフィクション小説「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」が電子書籍化しました!

WBSのトレンドたまご とは

www.tv-tokyo.co.jp

「トレたま」こと「トレンドたまご」は、新しいサービスの”卵たち”を番組キャスターが体験レポートする「ワールドビジネスサテライト」(月~金曜 夜11時)内の人気コーナー。

WBSは毎日録画しており、トレたまを見ること・年間大賞を予想することは、趣味化しています。

ちなみに、2016・2018・2019年の年間大賞を的中させて以降、全く当ててないという…………そもそも、2024年ってトレたま年間大賞の発表ってありましたっけ?(見逃したかも)

まあ、今年も記事を書いていきます!

トレたま年間大賞2025の候補予想

水害を防ぐ穴あきコンクリート

引用:https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_327910

【商品名】ドットコン+

【商品の特徴】コンクリートの下に敷くことで水害を防ぐという穴のあいたパネル

【企業名】PUMP MAN

【住所】東京都あきる野市下代継25-3

【価格】4000円~(正方形パネル)

【発売日】10月15日

【個人評】

道路陥没が今年は話題になりました。個人的にも、日本ヒューム、日水コン、リベラウェア、大盛工業などに投資して結構勝ったんじゃないかな。んで、そもそも水害を起こさせない、という商品がこちらですね。理論上は全てのコンクリートの下に敷くべきなんでしょうが、、、現場や専門家の方の意見が気になるところ。道路陥没だけでなく、日本は亜熱帯化してますし、福岡でもゲリラ豪雨が増えてる印象です。需要は続きそう。

エリア別加熱レンジ

引用:https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_323567

【商品名】発売前

【商品の特徴】最大4つの食材をそれぞれ違う温度に同時に温めることができる電子レンジ

【企業名】シャープ

【住所】大阪府八尾市北亀井町3丁目1番72号

【価格】発売前

【発売日】発売前

【個人評】

電子レンジで加熱する、という行為が僕は嫌いです。均等に温まらないし、一回で完璧な温度に仕上げることが実質的に不可能だと思ってます。要は、面倒くさいんですよね。。。んで、こんな僕が応援したい! と思ったのがこの商品。VTRを見た時点では、隣り合うエリアに熱が伝わるのが改善点として挙げられていました。実用化するかはわかりませんが、こういった熱意が世の中を変えていくんやな、と感銘を受けました。開発者さま、応援しております。

埋込型信号

引用:https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_324855

【商品名】埋込型信号灯

【商品の特徴】日本初の埋込型信号灯

【企業名】アトラス埋込型信号機株式会社

【住所】大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8 角屋堂島パークビル5F

【価格】未定

【発売日】未定

今後も人口が減少し、地域で色々と差が生まれる……そう考えると、埋め込み型の信号機は必要なのかな、と。九州の田舎道を車で走っていても、(車の通りは少ないけど)絶対に信号あった方が良いやろ! と思う場所がありますしね。信号の適材適所を実現できる商品でしょう。

跳ねるように走れる”靴”

引用:https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_329728

【商品名】MOBILARIA β(モビラリアベータ)

【商品の特徴】競技用の板バネを靴につけた新たなモビリティ

【企業名】ミズノ

【住所】大阪市住之江区南港北1-12-35

【価格】未定

【発売日】未定

【個人評】

僕は履物に強烈なこだわりがあります。というのも、とにかく服や靴を身に着けたくないんですよ。その価値観から辿り着いた靴が、リカバリーサンダルです。室内でも室外でも履いてます。そんな僕が 履いてみたい! と思ったのがこちら。おそらく、履くのが面倒くさいと感じて履かないでしょうが笑、ファッション方面で需要を生むんじゃないかな。あと、ミズノとアシックスは、常にセットで銘柄を監視しています。どちらも日本が誇る企業です。

電源不要のアシストスーツ

引用:https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_312091

【商品名】電源不要のアシストスーツ(商品名は未定)

【商品の特徴】靴にあるポンプから送り出される空気圧が動力となるアシストスーツ

【企業名】ダイヤ工業

【住所】岡山県岡山市南区古新田1125

【価格】未定

【発売日】2026年予定

【個人評】

AIの進化により、ホワイトカラーの仕事が減ると言われてますよね。んで、その一方で、現場で働く「ブルーカラー」の仕事が増えている、という記事をどこかで見ました。僕もブログ収益を得ていますが、AIに取って代わられているのを実感しますしね。AIが発達すれば、第一次産業が強くなるような未来が待っているのかな? と今の段階では予想しています。なので、こちらの商品は需要があるのではないでしょうか。

今年の大賞を予想

今年はわからんな……というのが本音です。そもそもトレたま年間大賞2025の発表あるんか? と疑問もあります。強いて予想するならば、水害を防ぐ穴あきコンクリート かなあと。なので、個人的にワクワクしたり、期待させてくれるようなトレたまを選んでみた次第です。

また追記します

関連記事

【WBS】トレたま年間大賞2024を予想~本当にそろそろ的中させないと~
【2024年12月2日 大幅に追記・更新】 テレビ東京のビジネス番組『WBS(ワールドビジネスサテライト)』のトレンドたまご。例年のように、2024年も年間大賞を予想しています。(画像は公式HPより引用) WBSのトレンドたまご とは ww...

過去のトレたまを振り返ってみるのもおすすめ↑↑

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメント