CドライブにインストールしたPCゲームを、Dドライブに移動したいなあ……。そう思ったことはないでしょうか? 僕はあります。そこで、Windows 11/10で、CドライブからDドライブへゲームを移動する方法をいくつかご紹介したいと思います。
なぜゲームをCドライブからDドライブへ移動するのか?
SteamなどのPCゲームの保存先は、基本的にはCドライブに設定されています。
しかし! Cドライブには、Windowsのシステムファイルなどの重要なものが保存されています。そのため、空き容量が少なくなると、動作が重くなるなどの悪影響が出る可能性があるためです。要は、リスク分散をしておきたいってことですね。故障した場合のリカバリーなどを考慮すると、他のドライブへ移しておいた方が良い……というのが一般的な考えだと思います。
そこで、ゲームをCドライブからDドライブへ移動する方法を紹介します。
WindowsのゲームをCドライブからDドライブに移動する方法
- Windowsの設定から『アプリと機能』を起動→ゲームをCドライブからDドライブに移動する
- ゲームを選択して、手動で(ドラッグ)して移動する
- (Steamの場合は)Steam側でインストール先をDドライブに設定する
- パーティション分割ソフトを使い、ワンクリックでゲームをCドライブからDドライブに移動する
この記事では、4でやってみます。パーティション分割ソフトは、4DDiG Partition Managerを使用します!
4DDiG Partition Managerの特徴・機能
製品ページ:4DDiG Partition Manager 安全で効率的なディスク・パーティション管理ツール
4DDiG Partition Managerを利用すれば、Windows OSのSSDへの移行に加え、ディスク全体またはパーティションのアップグレードやコピー作成、パーティションのサイズ変更・拡張・分割・作成・削除、さらにデータを失うことなくMBRからGPTへの変換を実現することができます。
対応システム
OS:Windows 11/10/8.1/8/7 ファイルシステム:NTFS、exFAT、FAT16/FAT32
ハードウェア要件
CPU:1GHz(32ビットまたは64ビット)以上 ディスク空き容量:200MB以上 RAM:512MB以上
ホーム画面はこんな感じ。ユーザーインターフェースがきれいに整理されており、わかりやすいです。右上には、使い方ガイド・サポート・フィードバック・言語選択などがあります。日本語にもバッチリ対応してします。
4DDiG Partition Managerの使い方
インストールする方法:公式サイトからインストール→起動すればOKです。使い方も非常に簡単です。一応、動画を貼りましたが、直感的に操作することが出来ると思います。実際に使ってみた感想を綴っていますが↓↓、癖がなく、初心者向きと言えるでしょう!
公式サイト:4DDiG Partition Manager
4DDiG Partition Managerを使ってみた感想
今回は、ゲームをCドライブからDドライブ移動させるので、「ディスクのクローン」を選択します。
ソースディスクから、ゲームをクローンするターゲットディスクを選択しましょう→右下の「次に」をクリックして次へ。注意点としては、ターゲットディスクのデータは上書きされてしまうので、カラにすることくらいでしょうか。
クローンすると、複製されたディスクが表示されます。 プレビューが正しいことを確認したら、「開始」ボタンをクリック。これだけですね。
クローンに成功しました! 無事に起動も出来ました。
まとめ
今回は4DDiG Partition Managerを使って、SteamのゲームをCドライブからDドライブへ移動させてみました。
パーティション管理ソフトは、一つあると非常に便利ですね。バックアップやデータ保存のためだけでなく、このような使い方もあるのか……!! と学んだ機会になりました。ありがとうございました……!!
4DDiG Partition Manager 安全で効率的なディスク・パーティション管理ツール
コメント