【2025年9月22日 ストーリーの要約 など追記・更新】
2025年9月19日に発売したNintendo Switch2/Nintendo Switch/PlayStation 5/Steamソフト『空の軌跡 the 1st(リメイク)』をクリアした感想・評価・攻略情報などを綴っています。項によってはネタバレ注意です。
空の軌跡 the 1st とは
忘れられない旅になる。
————————————————————————–主人公は、地域の平和をまもる「遊撃士」を目指すエステルと相棒のヨシュア。
見習い遊撃士としての一歩を踏み出したふたりは、リベール王国を旅しながら、訪れた場所でさまざまな依頼や事件を解決し、遊撃士としての経験を積んでいきます。
ふたりの旅をとおして描かれる王道ストーリー『空の軌跡 the 1st』 2025年9月19日発売!
————————————————————————–

ジャンル:ストーリーRPG
プレイ人数:1人
CERO:B
クリアした感想・評価
完璧な構成の王道ストーリー

空の軌跡 the 1st_20250919003822

空の軌跡 the 1st_20250919003834
遊撃士ブレイサー。それは民間人の安全と地域の平和を守ることを第一の目的とし、魔獣退治・犯罪防止に従事する者たちのことである。特定の国家に帰属することなく中立的な立場から活動する遊撃士は、幼い子どもたちの憧れの職業でもあった。
リベール王国ロレントの街近くに暮らし、遊撃士の父を持つ少女エステルもまた、遊撃士への憧れからその道を志した者のひとり。彼女は姉弟きょうだい同然に育ってきたヨシュアとともに遊撃士を目指して修行に明け暮れていた。
そんなある日、エステルの父カシウスのもとに一通の手紙が届く。
手紙を読んだカシウスは急用ができたと言ってエステルとヨシュアのふたりを置いて旅立ってしまう。遊撃士の見習い、《準・遊撃士》になっていたふたりは、カシウスが引き受けるはずだった仕事を代わりに引き受けることになり――
遊撃士としての第一歩を踏みだすのだった。
本作は、『英雄伝説VI 空の軌跡』のフルリメイクです。
英雄伝説シリーズは初プレイになります。長期に渡ってシリーズ化してる作品って、初見だとどこからプレイすべきかわからなくて躊躇しちゃいますよね。。。加えて、タイトルから内容が想像できず、アニメ絵もオタクっぽくて関心が向かんなあ……と数年前まで実は思ってました。
しかしながら、本作のストーリーは本当に面白かったです。結論から言うと、体験版をプレイして面白かったら買いで間違いないです。そして、僕のようなシリーズ初見の方にとっても、最高の入口になるでしょう。

空の軌跡 the 1st_20250919003920

空の軌跡 the 1st_20250920141232
事件で失踪した父親を探すことになる主人公のエステル。遊撃士を目指した背景には、両親の影響があります。とてもわかりやすい設定ですし、プレーヤーはエステルに感情移入できるでしょう
かんたんにストーリーをまとめると、、、父親を探しつつ、各地を旅して人とふれあいながら事件を解決しつつ、遊撃士としてエステルが成長する姿を描いています。

空の軌跡 the 1st_20250920000550

空の軌跡 the 1st_20250920092123
義弟のヨシュアとともに、遊撃士として修行をしながら各地を旅する流れ。二人の関係も変化していく

空の軌跡 the 1st_20250919213814

空の軌跡 the 1st_20250919215622

空の軌跡 the 1st_20250920000221

空の軌跡 the 1st_20250920153038
印象に残るイベントシーンばかり。原作は未プレイなので比較は出来ませんが、ムービーの大半がものすごく良かった
どこをどのように原作から変えたのかは全くわかりませんが、一つの作品として大好きなストーリーだった、エステルを応援したくなった と記しておきます。
絶賛しすぎてもアレなので、強いて問題点を挙げるとするならば、、、
良くも悪くも王道なので、RPGをやりすぎてしまった方やストーリー構成に詳しい方は、おそらく展開やネタバレがある程度予測可能だと思います。僕の場合は、体験版をクリアした時点で、エステルがどのような心境でエンディングを迎えるのかを逆算しちゃったり、「こいつ絶対黒幕やろ!」とか読めたりしました……。
それほどまでに王道的な構成なので、先のことは考えずに目の前のゲームだけを楽しめば、きっと没入できます。とても面白かったです!
キャラが魅力的で、セリフが特に素晴らしい
シード少佐「実のところ……君たちと最初に会った時にこうなる事は予想していた。」
本作は、キャラクターが本当に魅力的でした。
登場する場面は多くなくても、大切な部分の描写をハズさないと言いましょうか。一言二言発するだけで、その人の情報が一気に入ってくるんです。非言語コミュニケーション(ジェスチャーや表情、沈黙など)の細かいアニメーションが良いとも言えるでしょう。
どのようなシチュエーションで、なぜこのようなセリフを言っているのか……クイズを出したくなりますね……↓↓笑

空の軌跡 the 1st_20250919183351
ヨシュア「君は、君にしかできないやり方で先生や他の子たちを守るべきだ。」

空の軌跡 the 1st_20250919182930
クローゼ「今が、その時だと思います。」

空の軌跡 the 1st_20250919031606
オリビエ「今風に言えば、ラブ&ピース」

空の軌跡 the 1st_20250920011741
ドロシー「ひぃ~ん。こんなことなら給料前借りして食べ放題しとくんだったぁ!」

空の軌跡 the 1st_20250920015330
アガット「俺はな、お前みたいに力も無いくせに出しゃばるガキがこの世で一番ムカつくんだよ。」
セリフに、その人らしさが全面に出てるので、不快なキャラや「こいつ要らんやろ!」みたいな感想もなく……クリア後は本作のことを好きになってましたね。
また、出会った瞬間から仲間になるわけでもない点も良かったです。JRPGの場合、仲間になると相対的に会話が減少する傾向にあると思ってて。そういうのがない点も◎でした。
高柳知葉さんと藤原夏海さんの演技を称えたい
エステル役の高柳知葉さん ヨシュア役の藤原夏海さん
声優さん個人について言及することは、僕のブログではほぼありませんでした。しかし!! お二人の演技がただただ素晴らしく、エステルとヨシュアに命を吹き込んでおります。

空の軌跡 the 1st_20250920093724
エステルは、自分の気持ちに整理がなかなかつかない。乙女丸出し。かわいい。

空の軌跡 the 1st_20250919194807
女装したヨシュア。演劇の時の藤原夏海さんの演技が超上手い。声優さんってすげー! と思える演技力
僕が中学生(童貞)の頃に本作をプレイしていたら、きっとエステルに恋をしていたでしょう。そして、拗らせていたと思います……。今からプレイできる若者が羨ましい。
ボースマーケットの歌も大好き
BGM・エンディング曲がとても良かった

空の軌跡 the 1st_20250920031750

空の軌跡 the 1st_20250919165400

空の軌跡 the 1st_20250919174635

空の軌跡 the 1st_20250920020224
アニメーションやグラフィックレベルは、最高ではないです。でも、明るい雰囲気の街や村、美しい景色、そしてBGMがありました。
雰囲気がよく伝わってくるBGMも、本作の特徴の一つですね。サントラはもう出てるかもしれませんが、欲しくなっちゃいました。『ハーヴェステラ』以来かもしれません。
また、エンディング曲めっちゃ良いなあ……と思ったら、なんと原作と同じなんですね。マジか!! って叫んじゃいましたよw ムービーがとても良くて、涙する人も多いんじゃないでしょうか。このYouTubeの曲を聞く限り、本作の方が断然演奏が好きですね。
バトルは難易度次第で戦略的に。ハイスピードモードに感謝
クイックバトル (Quick Battle)
クイックバトルはフィールド上で敵を攻撃したり、敵の攻撃を回避しながら戦うアクションバトル!キャラクターそれぞれが得意とする武器で通常攻撃を行いながら、バックステップやローリングで敵の攻撃を回避!チャンスを見極めて強力な「クラフト」をたたきこもう!
コマンドバトル (Command Battle)
コマンドバトルは1ターンずつ行動指示を出して戦うバトル!敵や味方の行動順や位置取りを意識しながら戦略を考えるのがポイント!迫力満点の強力なクラフトやアーツは敵を圧倒できる反面、技を放ったあとの硬直時間も長くなるので要注意!
ストーリーとキャラを絶賛しましたが、バトルは特筆すべき点はあまりないかもしれません。既存の作品で言うと、それこそ比較されがちな『テイルズ』っぽい の一言に集約される気もします。

空の軌跡 the 1st_20250920163632

空の軌跡 the 1st_20250920201640
ボス戦はコマンドバトル。ドラクエで言うところの「めいれいさせろ」ですね
アクションバトルは、フィールドを移動中に雑魚敵をサクッと倒すためというイメージ。一方、コマンドバトルは腰を据えて強敵を倒すイメージです。煩雑な操作は皆無で、必殺技や仲間との連携もあります。状態異常や弱点もあり、難易度が高ければ高いほど戦略性を求められるのでしょう(僕は結局EASYでクリアしました)
そういった意味では、RPG初心者にもおすすめと言うことが出来ます。ただ、それでもRPG慣れしてる方は作業感を感じてしまいがち。そんな方のために、ハイスピードモードが搭載されています。2倍~4倍(たぶん)まで、オプションから調整可能です。これが本当にありがたくて、サクサクプレイを進めることが出来ました。素晴らしい機能だと考えます。

空の軌跡 the 1st_20250920203908

空の軌跡 the 1st_20250919223202
クイックバトル用に技をセットしたり。セッティングも面白かった。画像下の死の刃は、オーブメントにセットします。FF7のマテリアみたいなモンなのでわかりやい

空の軌跡 the 1st_20250919154853

空の軌跡 the 1st_20250920094224
料理を作って、初回ボーナスで能力UPするのも、『テイルズ』っぽい部分
声優一覧
エステル・ブライト: 高柳知葉
ヨシュア・ブライト: 藤原夏海
シェラザード・ハーヴェイ: 安済知佳
オリビエ・レンハイム: 子安武人
アガット・クロスナー: 八代拓
クローゼ・リンツ: 羊宮妃那
ティータ・ラッセル: 飯田ヒカル
ジン・ヴァセック: 稲田徹
カシウス・ブライト: 浜田賢二
アイナ・ホールデン: 鈴代紗弓
アルバ教授: 飛田展男
ナイアル・バーンズ: 鶴岡聡
ドロシー・ハイアット: 遠野ひかる
ジョゼット・ハール: 永瀬アンナ
メイベル市長: 大西沙織
リラ: 山崎エリイ
モルガン将軍: 堂坂晃三
アラン・リシャール大佐: 古川慎
カノーネ・アマルティア大尉: 近藤玲奈
アネラス・エルフィード: 徳井青空
グラッツ: 畠中祐
ユリア・シュバルツ中尉: 松井恵理子
ギルバート・スタイン: 河西健吾
コリンズ学園長: 髙階俊嗣
ジル・リードナー: 高尾奏音
ハンス: 森嶋秀太
カルナ: 天海由梨奈
ジャン: 伊東健人
アルバート・ラッセル博士: 塩屋翼
キリカ・ロウラン: 道井悠
マクシミリアン・シード少佐: 高梨謙吾
グスタフ整備長: 佐原誠
アリシア・フォン・アウスレーゼ: 中村繪里子
デュナン・フォン・アウスレーゼ公爵: 小田柿悠太
フィリップ・ルナール: 喜屋武和輝
クルツ・ナルダン: 大海将一郎
エルナン: 堀金蒼平
ロランス・ベルガー: 日野聡
など
その他・小ネタ・気になる点など(ややネタバレ注意)

空の軌跡 the 1st_20250920202311
猫語日常会話入門……ハム太郎のゲームを思い出しました

空の軌跡 the 1st_20250919184152

空の軌跡 the 1st_20250920135320

空の軌跡 the 1st_20250919194954
ゲオでいつもソフトを買ってるので、特典のビキニをセット。エステルがエロかわいくなるものの、シリアスな展開には合わないですね……笑 エンディングは台無しでしたw

空の軌跡 the 1st_20250919104252
釣りが本作にはありますが、イベントのみ

空の軌跡 the 1st_20250920010133
かわいくない

空の軌跡 the 1st_20250920023249
かわいい

空の軌跡 the 1st_20250920203716

空の軌跡 the 1st_20250920203746
Aカラーの衣装があんまりかわいくない。やり込まないプレーヤーかつ課金しないプレーヤーは、ゲットできる衣装が少なめ。

空の軌跡 the 1st_20250920203729
アガットの肩幅が狭いのが気になる

空の軌跡 the 1st_20250920201424

空の軌跡 the 1st_20250920163109
カノーネ大尉の扱いが酷すぎる件……笑 ちなみに、この後(画像下)脱出したらしいです。続編にも期待ですね。

空の軌跡 the 1st_20250920142043
伽って何? と聞くエステルに耳打ちする侍女。ちょいちょい下ネタが入る
個人的には神ゲーでしたが、気になった点を強いて挙げるならば、、、
- ゲーム業界として見た場合、目新しい要素は特にない
- 全大陸を自由に行き来できない→取り返しがつかない要素があるので2周する必要あり
- カジノがあるのに出来ない。まあエステルが16歳なので仕方なし
- ダンジョンの作り込みはあるものの、ギミックがないので楽しくはない。ストレスにはならない
こんな感じでしょうか
空の軌跡 the 1st というタイトルについて

空の軌跡 the 1st_20250920092538
少し前述しましたが、英雄伝説 というタイトルそのものが、ややオタクっぽいと感じていました(すみません)。本作は、空の軌跡 the 1st というタイトルになり、良かったと思います。個人的には、エイドス という言葉をどこかに入れた方が良かったんじゃないか、とか思ったり。
ユーザーフレンドリーに熱意を感じる
#空の軌跡1st
体験版が面白かったので購入したら解説書がある!シリーズ初心者としては世界観やキャラを学べるし、最高に嬉しい☺️
軌跡シリーズ初プレイですが、僕みたいな未経験者に配慮する企業努力が伝わる日本ファルコムさん、ありがとう!そりゃ株価も上がりますよね❤️レビュー書く予定です pic.twitter.com/x24OgagZyO
— 桃途ゆういん@ブロガー9年目 (@momotoyuin) September 18, 2025
パッケージ版には、解説書があります。やっぱり、パッケージを開封した時に紙媒体の説明書があると、僕は嬉しい。ストーリーへの理解やゲームへの没入だけでなく、結果的にシリーズのファンを増やすと思います。

空の軌跡 the 1st_20250920112909
他にも、リワード(報酬)があるので、トロフィーの他にも指針になる要素があるのは助かりますよね。また、リワードの専門用語を常にゲーム内で閲覧可能なので、そういった点でも非常にユーザーフレンドリーでした。
僕のように雑魚敵とのバトルが好きではないプレーヤーにも、宝箱を開封させることで強制戦闘させて、武器や防具、料理素材などを効率的に集めさせてくれるのも◎。
ジャスト回避を100回繰り返してリワードを獲得

空の軌跡 the 1st_20250920202146
ゲーム内の専門用語は、いつでも確認可能。REWARDにあるフルバーストって何やったっけ? みたいな疑問も瞬時に解けます
体験版が全て。合う・合わないがハッキリする
体験版が楽しめた人は、本編はもっともっと楽しめます。合わなかった人は、合わないでしょう。なので、体験版がおすすめです!
クリア時間・クリア後
依頼を全てこなして宝箱を全て回収しつつも、雑魚敵とのバトルはポム以外避ける……みたいなプレイングをして、30時間ほど。
クリア後は、NEW GAME+がプレイ出来ます(アイテム・リワード・手帳・レベル・パラメータ・お金・セピズなどを引き継ぎ可能)
攻略情報
トロフィー:究極の武器
カーネリア全巻が必要になります。なので、マップ上に表示される「!」(青いビックリマーク)を見逃さずに、各章でコツコツ集めなければなりません。すると、王都の珈琲屋さんと交換で「太極棍」、もしくは「黒千鳥・白千鳥」のどちらかが入手できます。これはトロコンにも必要です。
ただ、2周はきついよう……。
ネタバレ
エンディングまで要約(ネタバレ注意)
↓
↓
↓

空の軌跡 the 1st_20250919112042

空の軌跡 the 1st_20250919113001
エステルの父:カシウス・ブライトが乗っていた飛空艇が空賊にハイジャックされるも、カシウスは直前で脱出。行方不明に。一方、ハイジャックした空賊は、エステルたちの活躍もあって王国軍に引き渡される。

空の軌跡 the 1st_20250919213529

空の軌跡 the 1st_20250919213518
孤児院で放火事件が発生。投資に失敗した市長が犯人。孤児院を放火して、その土地に別荘を建てて富豪に売るのが目的とか。エステルたちが証拠を集めて追い詰めるも、時間停止の古代遺物(アーティファクト)を持ち出した市長の前に、エステルたちが硬直。しかし、カシウスが送ってくれた装置:ゴスペルが起動→時間停止が解除。逃げた市長を追い詰める。

空の軌跡 the 1st_20250920000221

空の軌跡 the 1st_20250920023748
ゴスペルに同封してあったカシウスからの手紙のR博士とは、ラッセル博士。ゴスペルを見せると、未知の技術が使われていることが判明(続編の2ndで判明するはず)。
そんな時に、中央工房で襲撃事件が発生し、ラッセル博士とゴスペルは何者かに攫われてしまう。記者のドロシーが撮影した写真をきっかけに、王国軍の基地にラッセル博士が拉致られている可能性が高まり、エステルたちは飛空艇に潜り込んで潜入。リシャール大佐がゴスペルを使って何かをしようとしていることを知る。そんな軍上層部を信じられなくなったシード少佐の助けもあり、エステルたちは人質を救い出すことに成功する。

空の軌跡 the 1st_20250920143951
空賊事件、孤児院放火、中央工房襲撃。全て国王軍が関与していることが判明。元凶のリシャール大佐は、王国の地下でゴスペルを発動することで、輝く環《オーリオール》なるものが発動させえるのが目的とのこと。国の実権を握るため、現在の女王の孫:クローゼを人質に退任を要求していた。また、その情報を掴んだ記者などをまとめて監禁していた。エステルたちは、救出へ向かうことに。全員を救出したあと、女王を救いに行き、大佐を止めるために王国地下へ。

空の軌跡 the 1st_20250920201621
少尉の正体は2ndに持ち越し。少尉が軍にゴスペルを持ち込んだとのこと。本作の最強キャラ。

空の軌跡 the 1st_20250920154202
輝く環《オーリオール》もハッキリわからず

空の軌跡 the 1st_20250920164635

空の軌跡 the 1st_20250920164954

空の軌跡 the 1st_20250920170304
地下の最奥部で大佐とバトル。ゴスペルが発動し、輝く環《オーリオール》によって、古代兵器が復活。エステルたちは負けそうになるも、そこにカシウスが登場。最後の力を振り絞って倒す。

空の軌跡 the 1st_20250920201714

空の軌跡 the 1st_20250920171158
今回の大佐の動向・動機は、カシウスがいなくなったことに起因していた。不安になって軍事力を強化しなければ!となった大佐を、大佐がいたから軍を辞めたのに! とカシウスがぶん殴る。

空の軌跡 the 1st_20250920201816
各地の事件を解決したエステルとヨシュアは、全支部の推薦を得て、準遊撃士から正遊撃士に。カシウスは軍に戻ることになり、一件落着。
しかし、、、

空の軌跡 the 1st_20250920173211

空の軌跡 the 1st_20250920173252

空の軌跡 the 1st_20250920173258
ヨシュアの前に現れた教授は、記憶と認識を歪める能力者だった。教授はやっぱり黒幕だった

空の軌跡 the 1st_20250920173308

空の軌跡 the 1st_20250920173924
レギオンNo.XIII という名の殺戮兵器の実験体だった過去が明らかになるヨシュア。教授はヨシュアに過去を思い出させたことで、ヨシュアは、エステル・カシウスと一緒にいてはいけないと自覚する。

空の軌跡 the 1st_20250920174614

空の軌跡 the 1st_20250920174738
エステルは、ヨシュアを好きになったと告白をしようとするが、、、ヨシュアは自分の過去をエステルに話す。唖然とするエステルに、殺しを繰り返した奴が、これ以上一緒にいていいわけがない、と悟り、エステルの元から去ることを決める。

空の軌跡 the 1st_20250920174941

空の軌跡 the 1st_20250920175102

空の軌跡 the 1st_20250920175139

空の軌跡 the 1st_20250920175349
過去を思い出したから、もう一緒にはいられない。そんなヨシュアにマジギレするエステル。しかし、大好きなエステルを巻き込まないためにも、睡眠薬をキスすると同時に流し込むヨシュア。結社を滅ぼすために旅に出る。

空の軌跡 the 1st_20250920175811

空の軌跡 the 1st_20250920175831

空の軌跡 the 1st_20250920175843

空の軌跡 the 1st_20250920175901
軌跡は繋がり、まもなく新たな旅が始まる。
ヨシュアとの思い出のハーモニカを手に、エステルはヨシュアを探す旅へ。2ndでは、エステルはヨシュアを追うような展開になるのでしょう。エステル、ヨシュアをぶん殴ってくれ!!
余談ですが、人が死なない・殺す描写がないってのも、本作の良いところなのかな? と思ったり。
空の軌跡 the 2ndの発売はほぼ確定
エンディング後のムービーで明らかになります。発売日などはまだ未定。
↑
↑
↑
まとめ

空の軌跡 the 1st_20250920112339
色んな“強さ”を、キャラごとに描いている作品と言える
クリアまでノンストップで楽しめました。最先端のグラフィックやシステムはないものの、没入感は半端なかったです。ストーリーが面白く、キャラクターも素晴らしい。声優さんの演技も完璧だったと思います。
古き良きJRPGを感じられますし、日本ファルコムさんの熱意を感じるユーザーフレンドリーも素晴らしい。個人的には、神ゲーでした。神リメイクだとは思いますが、、、原作プレイ済みの方の感想を知りたいところです。
続編がめちゃくちゃ気になる一方で、今の余韻が良い感じなので、、、ここまで絶賛しておいてアレですが、おそらく『2nd』よりも本作『1st』が好きになりそうな気もします。長く続くとダレそうという恐怖もあり。
続編『空の軌跡 the 2nd』の前に、またプレイし直したい。今後も応援しております!
関連記事
コメント