僕の人生、変な人ばっかり!

あだ名は「もも」。詳しいプロフィール・人気記事セレクションはidへ。【福岡県在住】問い合わせ:momonga33yuin@gmail.com

【PS4スパイダーマン】第3弾DLC「白銀の系譜」クリアした感想と評価(ネタバレ注意)

f:id:momotoyuin:20181221185732j:plain

2018年12月21日に配信された【PS4】Marvel's Spider-Manの追加ダウンロードコンテンツの第3弾「摩天楼は眠らない:白銀の系譜」をクリアした感想です。

ストーリーのネタバレをガッツリ書いているので、ネタバレ注意です!

 

 

はじめに/インストール~プレイまでの手順

www.momotoyuin.com

第2弾の記事の続きになります。

 

f:id:momotoyuin:20181221190036j:plain

この画面から◻でPSStoreを開きましょう。

 

f:id:momotoyuin:20181221190039j:plain

「白銀の系譜」を選択してインストール。

 

f:id:momotoyuin:20181221190051j:plain

インストール後、セーブデータをロードしてこちらの画面へ。「白銀の系譜」を選択すればOKです。インストールしているのに選択できない場合は、一度アプリケーションを終了→起動すればOKです。

 

今回、スタンバってたのになかなかインストール出来ず、イライラした人も多いと思います。第1段は11時、第2弾は13時、第3弾は……なんと16:30!!!

公式サイトには配信日の記載しかなく、配信時刻はわからない状態でした……。

 

f:id:momotoyuin:20181221191022j:plain

 

以下、ネタバレ注意です!!

 

ストーリー

傭兵部隊を率いたシルバー・セーブルが、マフィアの手によって奪われたセーブル・インターナショナルの最新装備をから奪い返そうと動き出します。スパイダーマン(ピーター・パーカー)は、盟友だったユリ・ワタナベ警部がマフィアの首領ハンマーヘッドへの行き過ぎた行動により休職となった今、新たな危機に対処するためにシルバー・セーブルと臨時の共同戦線を張り、マーベル世界のニューヨークを守ろうとします。

ハンマーヘッドに奪われたセーブルインターナショナルの武器……。それらをホバージェットに乗ったシルバー・セーブル姉さんが取り返そうとするところから話は動き出します。 

f:id:momotoyuin:20181221190658j:plain

f:id:momotoyuin:20181221190903j:plain

 

元々スパイダーマンとシルバー・セーブルは折り合いが悪く、出会えば戦闘になるような関係でした。

なぜシルバー・セーブルは危険を冒してまでハンマーヘッドを追うのか……。

MJの情報によれば、シルバー・セーブルの故郷はシムカリアという土地で、現在は内戦状態。独裁国家に立ち向かう反抗軍を率いるリーダーでもあるそうな。ただ、反抗軍は劣勢……。

シムカリアを見ようとしない世間に対し、MJは現地取材を行うことに。街の平和のためにもハンマーヘッドを倒したいスパイダーマンは、目的が同じであることをシルバー・セーブルに伝え、協力を申し出ます。

しかし、そこはツンツンのシルバー・セーブルさん。上手くは行かず、揉めている間にハンマーヘッドに急襲され、連れ去られてしまいます……。

 

手掛かりを得たスパイダーマンは、下水道へ。

f:id:momotoyuin:20181221194543j:plain

f:id:momotoyuin:20181221194552j:plain

素晴らしい下水道の作り込み

 

f:id:momotoyuin:20181221191948j:plain

拷問中

 

もちろん、助け出します。

一時的に手を組むことを了承し、ハイタッチも。ツンツンだったシルバー・セーブルさんがほんの少しデレたことで、ピーターはウキウキ。

f:id:momotoyuin:20181221193141j:plain


その後、シルバー・セーブルの拠点へ。ハンマーヘッドが襲ってくるものの、二人の協力で何とか倒し、今作はおしまい。

f:id:momotoyuin:20181221193201j:plain

f:id:momotoyuin:20181221193211j:plain

f:id:momotoyuin:20181221193218j:plain

f:id:momotoyuin:20181221193231j:plain

 

ラスボスのハンマーヘッドも第2弾ほど強くありませんでした。本当にあっという間でした……。

ちなみにクリア後は、JJJのファクトニュースで、スパイダーマンとシルバー・セーブルがハンマーヘッドを倒した! よくやった! でも諸悪の根源はあいつらだから忘れるなよ! みたいな内容を聞けます笑。

 

サイドミッションについて

  • おなじみのスクリューボールチャレンジ(ステルス・敵を時間内に倒す・ビルの合間を移動するなど)
  • オリンポスの拠点(拠点トークン)
  • 事件現場の録音(ユリワタナベに関する衝撃の新情報)

     

ユリ・ワタナベの闇落ち

f:id:momotoyuin:20181221205203j:plain

特に、サイドミッションの事件現場の録音に関しては、ユリについての新情報がわかります……。

第2弾後のユリが取った行動について真相がわかるので、ぜひプレイしていただきたいです! これは次回作への伏線にもなり得るでしょう。

ちなみに、コミック版ではレイスというヒロインとして戦う姿が描かれていたそうです(引用:PS4®『Marvel's Spider-Man』はオリジナルストーリー! ゲームだけの世界観に注目!!【特集第3回/電撃PS】 | PlayStation.Blog)。

 

ブラックキャットは生きていた!!

あまりにも強すぎるハンマーヘッドに対し、その攻略の糸口を与えてくれるのがブラックキャット。ハンマーヘッドの医療記録、改造情報が入ったUSBを渡してくれます。

DLC第1弾で生存が危ぶまれていましたが、やはり生きていました(知ってた)。

f:id:momotoyuin:20181221192346j:plain

 

ですが、やり取りはこれだけ。あの爆破からどのように生還したのかの描写もなく……。さみしい。

 

MJパートがない

シムカリアへ現地取材へ行く! という素晴らしいジャーナリズム精神を発揮するMJ。それを聞いた僕は、

「このゲームはMJがおることで、より素晴らしい作品になっとる! 魅力に溢れとるし、やっぱ可愛いよMJ!」

と思い、MJパートを期待していました。

しかし、操作する場面どころか、ピーターと電話で話すだけ。「愛してる」と言ったものの、二人が会う描写はなく……。かなしい。 

 

マイルズも

f:id:momotoyuin:20181221193503j:plain

エンディング後、ピーターがマイルズにウェブを教える描写が少しだけありました。次回作を期待したいですね……!!

 

クリア時間は?

2時間~2時間半ほどでしょうか。あっという間でした。第1、2弾と同じです。

 

新スーツも

f:id:momotoyuin:20181221004824j:plain

2019年3月8日(金)国内公開予定の新作映画『スパイダーマン:スパイダーバース』に登場するピーター・パーカー用スーツを含む3種類のスーツが新たに入手可能です。

引用:『Marvel's Spider-Man』追加DLC最終章「白銀の系譜」、12月21日配信決定! | PlayStation.Blog

 

サム・ライミ版スーツも

アップデート1.13を適用すると、サム・ライミ版ウェブスーツが無料で貰えます。

f:id:momotoyuin:20181221185732j:plain

サム・ライミというのは、映画スパイダーマン (2002) - スパイダーマン2 (2004) - スパイダーマン3 (2007)の監督です。

その後の、アメイジングスパイダーマン (2012) - アメイジングスパイダーマン2 (2014)は、マーク・ウェブ監督の二部作になります。

 

大雑把に言うと、サム・ライミ版のスパイダーマン心理的な葛藤や力を持つ者の悩みなどが描かれていて、よりスタイリッシュになったマーク・ウェブ版よりも好きなファンは多いと思われます。 

素晴らしいアップデートです!

 

まとめ

2018年9月7日に発売されて、本作とDLC3作をクリアしましたが、本当に面白かったです。もうちょっとMJとピーターの関係ややり取りを見たかったですが、それなりに綺麗な終わり方だったと思います。

2018年はゲーム界にとって、歴史上最もアツかった年だったと感じています。その真っ只中に、スパイダーマンはありました。個人的に、ゲームの進化をこの作品以上に感じたゲームはありません。

 

僕も周りには、最初にバトルをしすぎて飽きてしまった友人、オープンワールドゲームが苦手ですぐにソフトを売った友人、難易度が高くて挫折した彼女などがいましたが、僕個人としては最高のゲームだったと言えます。まさに神ゲーです。

DLCを収録した完全版がおそらく出ると思われますが、完全版商法と言われないような追加コンテンツの充実に期待したいものです。続編にも期待ですね。

 

関連記事 

www.momotoyuin.com